• 投稿日:2025/07/24
  • 更新日:2025/09/29
待てない子どもたちに夢の国を。DAS(ディズニー・アクセス・サービス)

待てない子どもたちに夢の国を。DAS(ディズニー・アクセス・サービス)

  • 3
  • -
バンブー@転職活動中

バンブー@転職活動中

この記事は約2分で読めます
要約
知的障害の息子と発達障害の娘がいる我が家でも楽しめた!✨ディズニーの「DAS」は、並ばずにスマホで順番待ちができる魔法のシステム。療育手帳があれば簡単登録で快適に遊べます!


こんにちは😀

知的障害の息子と、発達障害の娘を育てる父親のバンブーです‼️

うちは家族みんなディズニーが大好きなんですが、正直言うと…

うちの子どもたちは「並ぶ」「待つ」「理由がわからない」っていうのがめちゃくちゃ苦手なんです。

でも、でも、それでも大丈夫なのが…

✨DAS(Disability Access Service)✨というディズニーの素晴らしいサービス!

DASって何?簡単に言うと…

**「並ばなくていい、バーチャルな順番待ち」**です!

どういうこと?って思いますよね。

例えば、アトラクションに直接行かなくても、スマホで「これ乗りたい」って登録できちゃう。

すると、ディズニー公式アプリが「〇分後に戻ってきてね〜」って教えてくれるんです。

待ち時間のあいだは、トイレ行ったり、アイス食べたり、別の楽しみ方ができる!

つまり、“長時間じっと並ぶ”という負担をなくしてくれる魔法のシステム!

これぞ、夢の国のやさしさ。


楽しんでね!アハっ!

とミッキーの声が聞こえてくるようです笑


どうやって申し込むの?

アトラクションのキャストさんに「DASを申し込みたいんですけど…」と声をかける。

療育手帳などの確認&子どもの写真を撮って登録登録完了後、ディズニー公式アプリにDASの情報が反映される時間が近づくと


「もうすぐ乗れるよ〜アハッ♪」と通知が来る(なんかテンション上がるw)

て、これは冗談として笑

「そろそろ予約時間です」

って通知が来ます。

通知が来たら、アトラクション入口で「DASです」とキャストさんに伝えるとアプリのQRコードをスキャンして入場。


そして思いっきり楽しむ✨

まとめ

DASは、「待つのが苦手」「並ぶのがつらい」そんな子どもたちや家族のために生まれた、ディズニーの思いやりシステム。

療育手帳とスマホがあるだけで簡単に利用出来るので是非、試してみてください!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

バンブー@転職活動中

投稿者情報

バンブー@転職活動中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません