- 投稿日:2025/07/23
- 更新日:2025/07/24

この記事は約8分で読めます
要約
株式投資するのと店舗経営するのどっちが儲かるのかというテーマの記事です。
10年後にどれだけお金が増えるかという数字だけで考えます。
株式は年平均リターン7%で考えます(複利)
店舗経営については、投資収益率で考えます(単利)
こんにちは、インターネットカフェを経営している「しろまる」と申します。
私は15年ほど事業経営をしていまして、現在都内で4店舗ほどインターネットカフェを経営しています。
ネットカフェは馴染みがない方が多いと思いますので、簡単にどんなお店かといいますと、お客さんにお席と設備(パソコン・まんがなど)を時間単位でお貸しするお仕事となります。(24時間営業・年中無休です)
イメージとしては、カラオケやダーツ、ボーリングなどが近い業種だと思います。
店舗経営をするのと株式投資をするのどちらが儲かるのか!?
最近気づいてしまったことがあったので今回は記事にしてみました。
今回はこちらのテーマでお話させていただければと思います。
比較するのは
・株式投資は10年後の株価(複利で回します)
・店舗経営は10年間の営業利益の合計金額(毎年単利で積み上げて次の店舗つくるために貯蓄します)
です。
この記事でわかること
今回は「10年後にどちらの方がお金が増えるのか」を、率(%)で考えます。投資する資金があったとき、株式に投資した方がよいのか、店舗に投資した方がいいのか(私が店舗経営をしているので)目安がわかります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください