• 投稿日:2025/07/24
【 子どもたちの自由研究に✨ 】台所からはじまる、世界でひとつのハンカチづくり🌿✨

【 子どもたちの自由研究に✨ 】台所からはじまる、世界でひとつのハンカチづくり🌿✨

会員ID:DHzHlrc9

会員ID:DHzHlrc9

この記事は約3分で読めます
要約
玉ねぎやみかんの皮、コーヒー出し殻などから、世界でひとつだけの色が生まれます🧪 水とエタノールの違いを比べながら、奄美の大島紬の染色にも通じる植物の色のふしぎを体験してみませんか?🌿

捨てるはずの皮や出し殻で「色あそび」🎨

玉ねぎの皮、にんじんの皮、みかんの皮、コーヒーやお茶の出し殻。
ふだんはゴミ箱行きの素材が、実は布を染める立派な染料になります。
夏休みの自由研究や親子の体験にもぴったりな、台所から生まれる色あそびです😊

水で煮出す vs エタノールで漬ける

やり方はとても簡単です。

水で煮出す方法:皮や出し殻を鍋で10〜20分煮るだけで、きれいな染液ができます。

エタノールで漬ける方法:大人と一緒に、植物をエタノールに数時間〜1日漬け込むと、水とは違う濃い色が抽出できます✨

同じ素材でも、煮出しとエタノールで仕上がる色の表情が変わるのが面白いところ。
例えば玉ねぎの皮はオレンジ〜茶色、みかんの皮は黄色、コーヒーの出し殻は落ち着いたブラウンに仕上がります☕

月桃染め.jpg写真は、以前月桃(げっとう)茶の出し殻に無水エタノールを加え放置し、得られた染色液です🔺

月桃染め②.jpg白い布に、このような色を染めることができました😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DHzHlrc9

投稿者情報

会員ID:DHzHlrc9

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:E4zpEmx5
    会員ID:E4zpEmx5
    2025/07/30

    とても素敵な記事を見つけて✨ 身近なものでオリジナルが作れるのですね〜読みながらワクワクしました🎶 我が子の自由研究の時期は過ぎたのですが、私自身がやってみたいです☺️ 玉ねぎやぶどう染めのクロスを以前購入したことがあったので、こんな風に出来ていたのかなと🤔素敵な記事から思いを馳せました。

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

    2025/07/30

    レビューありがとうございます✨ 素敵と言っていただけて嬉しいです☺️ 機会がありましたら、ぜひ身近な素材で試してみてくださいね😆

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

  • 会員ID:NiJXixu2
    会員ID:NiJXixu2
    2025/07/27

    シトラスさん 大島紬の小物を持っているのでとても興味深く読ませて頂きました!今年は柿渋を作って染めてみようと思ってます♪フェスでお会いできたらお話し聞かせてください!

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

    2025/07/27

    レビューありがとうございます😊 大島紬の小物をお持ちなんですね😳✨ シックな色とデザインに引き込まれますよね🥰 柿渋の染め物も面白そうです😍 フェスでお会いできることを楽しみにしております🍀

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

  • 会員ID:Ra3zxare
    会員ID:Ra3zxare
    2025/07/25

    シトラスさん とっても楽しそうですね! 私はやったことないけど、身近なものでも簡単にできるならやってみたいです。伝統ある大島紬も一度体験しないとですね。(地元なのに知らないことばかりです)

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

    2025/07/25

    レビューありがとうございます✨ 私も、ネットで知り合ったアロマ関連の人が草木染めをされていたのがきっかけです😂 泥染め・藍染め、案外楽しいです😆 機会があればぜひ🙌

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

  • 会員ID:1HR8aeXO
    会員ID:1HR8aeXO
    2025/07/24

    身近なところでできる実験。いいですね。 ちょっとしたことで広がる感性や体験はきっと子供たちの財産になると思います😊

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

    2025/07/25

    レビューありがとうございます✨ そうですね😆 子どもの頃の貴重な時間を、感性を磨いたり大人になっていく過程のヒントに使ってもらいたいと思います🙌

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

  • 会員ID:v7ePXTD5
    会員ID:v7ePXTD5
    2025/07/24

    シトラスさん🍊 実験みたいで面白そうな研究ですね😄 昔、こどもと藍染体験で手ぬぐいを染めたことを思い出しました✨ 息子と夏休みにトライしてみたいです💚

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者

    2025/07/25

    レイジーさん、レビューありがとうございます✨ お子さんと藍染体験をされたことがあるんですね😆 バタフライピーなどの紅茶となる植物も、材料にしたら楽しいかもしれません💡(レモン汁をかけて色が変わることなども〜) 機会があれば、ぜひトライしてみてください🙌

    会員ID:DHzHlrc9

    投稿者