• 投稿日:2025/07/25
こんなに便利!? アップル製品に無料で入ってるKeynoteが馬鹿にならない!静止画編

こんなに便利!? アップル製品に無料で入ってるKeynoteが馬鹿にならない!静止画編

  • 1
  • -
会員ID:dr6JwmJB

会員ID:dr6JwmJB

要約
Apple製品に必ずと言って良いほど入っている「Keynote」。 任意のサイズのキャンパスを作成、画像や動画を配置して書き出せばサイズ、ファイルサイズ、保存形式をある程度自由に操作できます。 PDFの作成や画像の編集を完全無料の純正ソフトで行ってみませんか?

はじめに

ノウハウ図書館20250716.001.jpeg注意:本記事には多少のゴリ押し成分を含みます。また、ChatGPTで可能な分野も含まれます。ご了承ください。

皆さんはこんな経験ありませんか?

・「報告書(文書ファイル)と画像データ(画像ファイル)」「履歴書(PDF)と職務経歴書(文書ファイル)」といった別々のファイルをひとつのPDFにまとめて送って欲しいと言われる。

・PDFや画像をアップロードしようとしたらファイルサイズや画像サイズが大きすぎると言われる。

・文字だけのやり取りだとわからないから画像付きの説明を求められる。

・画像を丸く、もしくは星形などに切り抜きたいけどできない。

・切り抜いたはいいけど余白が不透過で意味がない。

・お気に入りの画像を壁紙にしたいのに画像が小さすぎて荒くなる

・お気に入りの写真や画像をアルバムにまとめたい

・画像に黒消ししたらほぼ真っ黒になってしまうので一応軽いモザイクにしたい

などなど・・・・・・

これら全てがKeynoteでできるのをご存知ですか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dr6JwmJB

投稿者情報

会員ID:dr6JwmJB

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません