• 投稿日:2025/07/28
「本が読めなくなった…?」情報過多時代の読書力のゆらぎと対策

「本が読めなくなった…?」情報過多時代の読書力のゆらぎと対策

会員ID:Xi6yZT6S

会員ID:Xi6yZT6S

この記事は約5分で読めます
要約
以前は哲学書や古典も楽しんで読めていたのに、最近は一冊の本を読むのに時間がかかる…。そんな違和感から「なぜ読書が捗らないのか」を自己分析。情報の受け取り方や集中力の変化などを整理し、再び「読みたい本を味わえるようになる」ための工夫をまとめました。

はじめに:「読めなくなった自分」に驚いた

『GIVE & TAKE』というビジネス書を読もうとしたときのこと。
内容が難しいわけではないのに、なかなか集中できない。以前ならもっとサクサク読めたはずなのに…と、ちょっとショックを受けました。

私はこれまで哲学書や古典文学など、比較的“重たい本”も読んできたタイプ。なのに今回は妙に手こずったのです。


なぜ読めなくなったのか?自己分析してみた

読みながら気になったことや違和感をメモに残してみたところ、次のようなことが浮かび上がりました。

・集中力が続かない(眠気もある)

・字のサイズやレイアウトの影響?

・カタカナの登場人物が頭に入りづらい

・内容は理解できるが、入り込めない

・興味はあるけど、自分ごとに感じにくい

・動画や要約チャンネルに慣れすぎている?

・耳からの情報に偏りすぎている?

・読む時間帯が悪かった?

・頭が疲れているタイミングだった?

こうして整理すると、「読めなくなった」というより、読書に集中しづらい環境や習慣ができてしまっていたのかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xi6yZT6S

投稿者情報

会員ID:Xi6yZT6S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:e3c4VjVh
    会員ID:e3c4VjVh
    2025/08/17

    スマホは便利ですが、刺激があるので、私もなかなか読書に集中出来ないこともあります📖💦 特に集中できる朝と夜の時間に読む方法が良いアイデアだなと思いました😊 為になる情報をありがとうございました🙏✨

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/08/17

    レビューありがとうございます! 本当にスマホは便利だけど刺激が強いですよね💦私もつい手が伸びてしまいます。 朝と夜の時間は、静かで集中しやすくてオススメです😊📖 共感していただけて嬉しいです✨

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

  • 会員ID:IJ9cAPsV
    会員ID:IJ9cAPsV
    2025/08/16

    ノウハウをありがとうございます。 今、私は、ほとんど全く読書が出来ていなくて、たまっていく読みたい本を横目に、 昔はちょっとの時間でも読書して、本以外にお金も時間も使っていないと誇れる?くらいだったのに😔と残念に思っていました。 確かに「今はこういう時期かも」です✨ ちょっと気持ちと目の前が明るくなりました。 たまに読書をしても、気づいたら中盤や後半を読んでいて、 昔は絶対に飛ばし読みとかしなかったのに💦と落ち込んでいましたが、 「ざっくりと内容を把握してから読む」のを無意識にしていたのかもしれません✨ 今の自分はこういう読書スタイルという事で自分を許して、 また読書を純粋に楽しんでいけるようになる気がしました💪 ありがとうございます🙏

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/08/17

    レビューありがとうございます☺️ 「昔はもっと読めたのに…」ってつい比べてしまいますよね💦私も同じです。 でも今のスタイルがあるって気づけると、それはそれで面白い発見だなぁと思いました。 お互い、“今の自分に合った読書”を楽しんでいきましょう✨

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

  • 会員ID:r4aWXTQ6
    会員ID:r4aWXTQ6
    2025/07/28

    内容拝見しました! 私も朝の1時間、本を読む時間として決めておりますが明らかに寝不足の時は本の内容が全く入っていないことがありました。 おそらく体が受け入れるモードではないのに無理に本を読もうと思ったのが原因なのだと今回の文章を読んで感じました。  これからは変な使命感を負わず体の状況を考えて本と向き合っていきます!! 素晴らしい文章ありがとうございました!!!

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/07/28

    ありがとうございます! 「体が受け入れるモードではないのに読もうとしていた」——まさに私自身もそれに気づくまでに時間がかかりました。 “読む力”って気合だけじゃダメなんですよね…。 これからも無理せず、自分のペースで本と向き合っていきたいです📚 コメント、本当に励みになりました

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者