• 投稿日:2025/07/28
  • 更新日:2025/08/12
【スマホ活用術】スプレッドシートアプリでもGASを動かしたい!

【スマホ活用術】スプレッドシートアプリでもGASを動かしたい!

  • 1
  • -
会員ID:m03s34vQ

会員ID:m03s34vQ

この記事は約6分で読めます
要約
スマホでGoogleスプレッドシートのGAS(Google Apps Script)を実行する方法として、チェックボックスの状態変化をトリガーにする手法を紹介。PCメニューが使えないスマホアプリでも、チェックボックスをタップするだけで自動処理を起動可能。

スマホユーザーの「あの困りごと」を解決!

「外出先でスプレッドシートを確認したいけど、GASが動かせない...」

そんな経験はありませんか?

ブラウザ版では簡単にメニューからスクリプトを実行できるのに、スマホアプリでは拡張機能メニューが表示されない。

移動中や外出先で、急いでデータを更新したり、自動化処理を走らせたいのに、わざわざPCを開かなければならない。

今回は、チェックボックスとトリガー設定を組み合わせた、スマホアプリでもGASを自在に操る実践テクニックをご紹介します。

スマホでもGAS実行!仕組みを解説

lib_lib.pngチェックボックス連動システムの基本構造

スマホアプリでGASを動かすには、「間接的な実行方法」が鍵となります。

直接メニューから実行する代わりに、スプレッドシート内のチェックボックスの状態変化をトリガーとして活用するのです。この仕組みは以下のような流れで動作します。

①スプレッドシートの特定セルにチェックボックスを設置
②そのセルの値が変更された際に自動実行されるトリガーを設定

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m03s34vQ

投稿者情報

会員ID:m03s34vQ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません