• 投稿日:2025/07/29
ほうじ茶と抹茶の栄養・健康効果&かんたんレシピ

ほうじ茶と抹茶の栄養・健康効果&かんたんレシピ

  • 1
  • -
会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約3分で読めます

お茶の和スウィーツとして、ほうじ茶と抹茶はよく使われています。

どちらも緑茶が原料ですが、それぞれ、
香り・味わい・栄養価が異なるようですので、両者の特徴を比較し、レシピ例を聞いたり調べたりしてみました。


 ◆ ほうじ茶の栄養素と健康効果 

● 主な特徴:

茶葉を高温で焙じることで香ばしさが増し、
カフェインは抑えられている。就寝前にもおすすめ。

 ● 含まれる栄養素:

・カテキン(抗酸化作用)

・テアニン(リラックス)

・ピラジン(血流促進)

・カリウム(利尿・むくみ対策)

・熱に強いビタミンC(免疫サポート) 

● 健康効果:

・血行促進・冷え改善・胃腸にやさしい・自律神経を整える・デトックス効果

 

 ◆ 抹茶の栄養素と健康効果

 ● 主な特徴:

茶葉を丸ごと粉末にしており、栄養をまるごと摂取できる。

 ● 含まれる栄養素:

・カフェイン(集中力UP)

・クロロフィル(抗酸化・デトックス)

・食物繊維(整腸)

・ビタミンE・A・C(美肌)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません