- 投稿日:2025/07/29
- 更新日:2025/07/30

この記事は約6分で読めます
要約
学長おすすめ二大ネット回線同士の転用を行いました。
転用方法とIPV6の扱いの重要性についてお伝えします!
数ヶ月前に@スマート光からマネーフォワード光へ乗り換えました。
乗り換えのきっかけは、リベ大で学び、マネーフォワードの活用を考え始めたことです。最初はマネーフォワードFor住信SBIを利用していましたが、使っていくうちに心境の変化がありました。
更新の速さ、1年前のデータも参照できる点、そして連携数の制限がないことを考えると、今後長く使うには有料版マネーフォワードが便利だと感じ始めたのです。今思えば、本当に必要なツールにはお金を惜しむべきではなかったと感じています。
そこで、「どうせ有料版マネーフォワードを使うなら」と、マネーフォワード光への変更を決意しました。
乗り換え前は、学長も推奨する@スマート光を利用しており、無駄なキャンペーンがなく、料金も最安級で満足していました。しかし、マネーフォワード光にすることで、@スマート光と有料版マネーフォワードを個別に契約するよりも月々数百円ではありますが、固定費を削減できることが分かりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください