- 投稿日:2025/07/30
- 更新日:2025/09/12

🦁「創業計画書作りや〜笑」
2025年7月29日の学長ライブにて。
学長からのお言葉に
ギクッ!!!😱
…とした方、多いんじゃないでしょうか🙂
どうもこんにちは、あんりです🐈⬛
稼げや祭りもひとまず終わりを迎えましたが、みなさん…
創業計画書、作ってますか?
正直に申し上げますと、私も直近の事業用のを作ってませんでした。
学長、ごめんなさい!🙇
だって、めんどくさいんです(?)
ですよね、みなさん!😄
そりゃ作ったほうが良いのはわかってる。でもでもだってめんどくさい!
「走り出してから書こうと思ってたらタイミング逃した><」という方もいらっしゃることでしょう。(一応私もこっち🥹)
で、考えたんです。
本当に、めんどくさいだけが理由なのか?🤔と。
学長は「創業計画書は半日あれば作れる」と度々仰っています。
確かに、日本政策金融公庫が配布している創業計画書の中身を見ても、内容自体はそこまで難しくありません。
それでも、私含めて多くの人が書けない、書く気になれない。
これはおかしい。理由は他にあるんじゃ…?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください