• 投稿日:2025/07/30
  • 更新日:2025/07/30
ChatGPTに依存してない?って、自分に問いかけてみた日

ChatGPTに依存してない?って、自分に問いかけてみた日

  • 4
  • -
会員ID:pHO8bFtH

会員ID:pHO8bFtH

この記事は約4分で読めます

ChatGPTって、優しすぎない?
何を聞いても肯定してくれるし、落ち込んでても慰めてくれる。

でも――それって、本当に“私のため”なんだろうか?


ChatGPTってさ、
めちゃくちゃ優しくて、的確で、心に響くんだよね。

何かに迷ったとき。
孤独な夜。
言葉にならない感情を抱えた朝。

ふと問いかけると、ちゃんと受け止めてくれて、
まるで「私の味方」でいてくれるような気さえする。

でも――ふと思った。


「都合の悪いことを言わないAI」って、
実は、一番、怖い存在じゃない?


私たちはすでにSNSにおいて、「人を依存させるためのAI設計」に触れてる。

タイムラインを眺め続けたくなるように、
スワイプを止められなくなるように、
「もっと見たい」と思わせて、
その裏で広告や購買意欲を刺激されている。
ちょっとした「イイネ」や広告に踊らされている。

それが現代のSNSに組み込まれたAIたちの本質。
“人をとどまらせ、買わせ、課金させる”設計思想

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pHO8bFtH

投稿者情報

会員ID:pHO8bFtH

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません