• 投稿日:2025/07/31
  • 更新日:2025/08/01
せどり初心者のための創業計画・事業計画の立て方

せどり初心者のための創業計画・事業計画の立て方

会員ID:clWPeESd

会員ID:clWPeESd

この記事は約6分で読めます
要約
事業で成果を出すためには創業計画が重要です。 学長も創業計画の重要性を繰り返し説明していますよね。 でも、いざ「計画を立てよう!」と思っても、何をどう決めればいいのか分からないのが普通です。 そこで、せどりを始める方向けに、事業計画の立て方をわかりやすく解説していきます。

まず最初に知っておいてほしいこと

・一般的に“創業計画書”というと、日本政策金融公庫の書式をイメージする方が多いと思います。本記事では、創業計画書の必要資金や売上高、原価率など、各種数値の考え方について解説していきます。

・しかし、本当に重要なことは「書類を作成すること」ではなく、「算出した数値から具体的な行動計画を考えること」です。書類作成は目的ではなく手段です。

・この記事の真の目的は、目標金額や利益率から、必要な仕入れ金額・行動量を数値で“見える化”し、実行可能な計画に落とし込むことです。

➡この記事での創業計画・事業計画の定義:目標金額、利益率、目標達成に必要な仕入れ金額と行動量の具体的な数字を算出すること

・ただし、計画はあくまで“スタートライン”です。最初から完璧な予測はできません。試算には「ざっくり感」があってOK。まずは全体感を掴みましょう。

・最も大事なのは、とにかく“せどりの実践”です。数字はあとで修正できます。計画は走りながら調整すれば大丈夫なので、サクッと計画を立てて、早く実践に移ることが大切です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:clWPeESd

投稿者情報

会員ID:clWPeESd

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:kGEo6z6Q
    会員ID:kGEo6z6Q
    2025/08/22

    せどり副業の創業計画書を作っており、経費や売上の計算に悩んでいました。色々検索していたところ、こちらの投稿に辿り着きました。 利益率の参考値や具体的な計算方法のおかげで、なんとか創業計画書を作れそうです(自分で最初に考えた計画は、だいぶ甘かったことが判明しました…😅) また、計画通りにいくことは少ない、まずは一歩踏み出して…との言葉に背中を押された気がしました。計画書を確認しつつも、まずは実践してみます!ありがとうございました😄

    会員ID:clWPeESd

    投稿者

  • 会員ID:TE2t5FIw
    会員ID:TE2t5FIw
    2025/07/31

    中国輸入を始めて3ヶ月ほど経過しました。 今さらですが創業計画書を作成しようと思いせどり関係の情報を探したどり着きました。 本来は始める前に作るべきものだとは思いますが少し挑戦してみたことでより具体的にわかりやすく、すっと落とし込めました。 頑張って作ってみます。 ありがとうございます。(ノウハウ図書館、初コメです⭐︎)

    会員ID:clWPeESd

    投稿者