• 投稿日:2025/08/08
実録「墓じまい」体験記~あなたは大丈夫?その日が来る前に考えておきたいこと~

実録「墓じまい」体験記~あなたは大丈夫?その日が来る前に考えておきたいこと~

会員ID:41mUsqFm

会員ID:41mUsqFm

この記事は約5分で読めます
要約
私が経験した「墓じまい」を具体的な金額を入れて書きました。 今後、同じ様な悩みを考えている方へ少しでも参考になれば嬉しいです。

はじめに

みなさんは「墓じまい」を考えたことがありますか?

先祖代々のお墓。重みも歴史もあるけれど、簡単に決断できることではありませんよね。

私も長らく「いつかは」と思いながら、心のどこかで先送りにしていました。

でも、母の一言がきっかけとなり、昨年6月、ついに「墓じまい」を実行しました。

費用、手続き、親戚への説明、そしてお寺とのやり取り。 思った以上にやるべきことは多く、時には気疲れする場面もありました。

でも今、振り返ってみて「やってよかった」と心から思えます。

この記事では、私が実際に経験した「墓じまい」の一部始終をお伝えします。 これから考える方の一助になれば幸いです。

目次

経緯

進め方

見積もり

当日

おわりに

経緯|“その時”は確実にやってくる

さんたろう家のお墓は、東京都世田谷区にありました。立地としては申し分ありませんでしたが、問題は「これからどうするのか」ということでした。

というのも、私たち夫婦には子どもがいません。 父は16年前に他界し、姉はすでに嫁いでいます。 そして母(当時85歳)は、ありがたいことに元気ですが――

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:41mUsqFm

投稿者情報

会員ID:41mUsqFm

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:WM5vu7Vq
    会員ID:WM5vu7Vq
    2025/08/09

    後回しにしてしまうであろう墓じまいのお話、相場も私にとってはわからなかったので金額を明示し丁寧に説明されていて理解度が深まりました。 ありがとうございました🙂

    会員ID:41mUsqFm

    投稿者

    2025/08/09

    レビューありがとうございます😊 お寺によって違いがあると思いますが、なんとなくでも相場感を知っていただき良かったです😃

    会員ID:41mUsqFm

    投稿者