- 投稿日:2025/07/31
- 更新日:2025/08/01

この記事は約11分で読めます
要約
人間国宝なのになぜ「国宝」というタイトルなのか?
昭和時代に青春を過ごした私の経験から
タイトルに込められた「国宝」の意味を読み解く
大スペクタル読み切り魂の11分間⏰️【AIサポートなし】
映画・国宝
皆様はご覧になられましたか?
2025.6.6上映の映画を2ヶ月後の7.31に娘の誘いで観に行くことができました。学長LIVEやoviceでも話題にっており、実はそれをキッカケに知りました^^;
歌舞伎好きの私としてはぜひ観たい!と思っていたのでこの日を楽しみにしておりました。中々歌舞伎の映画について共有できる人がいないのでリベッターに書きましたが、それでも気持ちが収まらずノウハウ図書館へ寄稿させて頂きます。
この投稿は私の映画を観た感想になるのですが、私の人生にもリンクする部分があったので、感想に留まらず50歳の私にとって今後の人生表現者として「どう進むのか」という考えのヒントになりそうなので、中年の人生の振り返り方と気付き、そこから今取り組んでいる商品開発にも発展!
またネタバレも含みますので、そこをご了承の上ご興味持たれた方はどうぞお読み下さいませ。
独りよがり系な文章かもしれませんが、それでもどなたか様のヒントになれば幸いでございます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください