- 投稿日:2025/07/31

この記事は約4分で読めます
最初に
私はこれまで、ココナラ、クラウドワークス、ランサーズ、SKIMAを利用してきました。
その中で、初心者が一番利用しやすいな〜と思ったのが、ココナラだったので、軽くココナラで購入〜やり取り終了の流れと、初心者が利用しやすい理由について書いています。
これから副業のために、ココナラ、他クラウドソーシングを利用しようと思っている人達の参考になれば幸いです。
ココナラの購入〜やり取り終了までの流れ
①購入(発注者)
②作業(自分)
③提出(自分)
④確認(発注者)
⑤修正→再提出を繰り返す
⑥OKが出たら「正式な納品」にチェックしてメッセージ(自分)
⑦お互いに評価→取引終了
【初心者にやさしい理由3つ】
理由①:購入=仮払いなので、支払いで揉めにくい
他のランサーズやSKIMAだと、購入と仮払いが別になっていて、発注者にサービス購入されても、まだ仮払いが済んでいない状態になることがあります。
もちろん、すぐに仮払いしてくれる方もいますが、間があいたり、下手すると数日経っても仮払いされないケースもあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください