• 投稿日:2025/07/31
  • 更新日:2025/09/29
 【快適な空間を買おう】サフィール踊り子号の個室を取る方法

 【快適な空間を買おう】サフィール踊り子号の個室を取る方法

保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

この記事は約3分で読めます
要約
首都圏と伊豆を走る全車両グリーン席のサフィール踊り子号チケットの取り方と乗車レポです

サフィール踊り子のグリーン個室

4人用と6人用の2タイプの部屋があり
それぞれ4部屋ずつあります。
完全密室なので、私たちは音楽をガンガンかけていました。
大きなテーブルが◎
みんなの顔をみながらお弁当を食べたり
大人数でカードゲームをしながら移動できます

サフィール踊り子|JR東日本

IMG_6436.JPG天井の窓からは空も見えて本当に豪華。
夜になると部屋の照明を好きなように変えられて高級個室レストランのよう。
そこで、車内販売のトマトパスタやワタリガニのカレーをいただきました。

料金

「サフィール踊り子」の個室グリーン料金は人数に関係なく1室あたりの料金です。
行先によって料金が変わります。

IMG_6439.JPG1人あたりで計算するとそこまで高額ではないかと思います。
(参考) 東京~伊豆急下田 1~6名個室 6名利用 
おとな1人あたり 10,260円

詳しい運賃

この値段で、快適な2時間30分を確保できるなら安い!

※「サフィール踊り子」(プレミアムグリーン・グリーン個室・グリーン車)は、シーズン別の特急料金が適用になります。
グリーン個室をご利用の場合は、ご利用人数分のシーズン別の特急料金が適用されます。
記載金額に対して、おとな1名につき、最繁忙期は400円増し

グリーン個室はみどりの窓口のみで買える

乗車日の1か月前(前月の同じ日)の午前10時からみどりの窓口のみで販売。
サフィール踊り子は上り、下り、各1日2本程度です。
(運転日は、最新の時刻表をご確認ください。)

個室は人気がありますので、10時前にみどりの窓口に申込書を出しておいてください。
駅員さんが10時前にデータを入力、10時ジャストに購入ボタンを押してくれます。
ただ、どこのみどりの窓口でも同じようにしているので、取れない場合もあります。

IMG_6431.JPG私が行ったときも、駅員さんが「昨日は取れなかったんです」と言っていました。
チケットが取れた時は駅員さんも喜んでくれました。

人混みを回避できるグリーン個室

サフィール踊り子号は、乗ってから降りるまで他の乗客と会うことがほとんどありません。
電車内での混雑を避けたいけど、旅はしたい!
というファミリーにぜひおススメです。

失敗して後悔したこと

今回、帰りは1号車のプレミアムグリーンにしました。
これが失敗。プレミアムグリーンは個室ではないです。


静かに過ごしたい大人の方ばかりで
子連れの私たちは気を使いました。

リクライニングや読書灯などの機能があるので
大人の旅をされるならおススメです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

投稿者情報

保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:5WNgM5sw
    会員ID:5WNgM5sw
    2025/09/12

    記事読ませてもらいました! なんと、個室があるのですね! うちも、先日旅行の際、特急列車の半個室を使用したのですが、最高でした😊 うるさい、走り回る...それを制御しないといけないストレスから解放され、平和な旅になりました🤣笑 首都圏ではないので、利用タイミングが来るか分かりませんが、旅行する際は活用させてもらいます👍 記事ありがとうございました😆

    2025/09/12

    レビューありがとうございます。 子どもが小さい内は快適はお金で買うのが1番だと思います。サフィール踊り子号は乗ればそれだけで思い出になるはずです。今でも撮った写真を見て、楽しかったね。と子ども達も言っています。機会があれば是非乗ってみてくださいね。

    保育士はぐみん@楽天ROOM/ブロガー

    投稿者