- 投稿日:2025/08/01
この記事は約2分で読めます
起きたばかりで疲労回復されている筈なのに、だるく感じる日もあります。
そんな時は、無理やり元気を出すのではなく、ゆるく快復できるよう、朝5分程度の
ゆる習慣を取り入れています。
🧠参考図書
🧠スマホ脳 (新潮新書) 新書
アンデシュ・ハンセン (著)
朝すぐスマホを見ると、注意力が外に流され、自己感覚が乱れる。
情報過多は自律神経にも負担 → メンタルの立ち上がりが不安定に
🎨世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 (光文社新書)
山口 周 (著)
物事を判断・行動する「軸」になるのは、感性の積み重ね。
朝の“美しい体験”(音、光、香り、空気)こそ、自分に戻るトレーニング
🌱「朝5分ゆる習慣」
例(私の場合)
①【1分】深呼吸+「今日も始まった。起きられてよかった」と声に出す ⇒言葉に出すことで、自分の“存在”を再認識する
②【2分】白湯 or 温かい飲み物を飲む
⇒香り+温度+静けさで、神経系をリセットする
続きは、リベシティにログインしてからお読みください