• 投稿日:2025/08/01
【Dr.Suzukaの健康学】第27話 「冷房でなんとなく不調…」の正体

【Dr.Suzukaの健康学】第27話 「冷房でなんとなく不調…」の正体

会員ID:6zlkncL8

会員ID:6zlkncL8

この記事は約6分で読めます

── 自律神経が乱れると、心も体もつらくなるワケ

こんにちは、内科医のスズカです。
今年も夏がやってきました。しかも、今年の夏は本当に暑い

外に出ずに涼しい部屋にこもっていたい──そんな日が続いていますよね。

暑さは感じないけど、最近なんだか頭が重い
疲れがとれなくて、朝からずっとぼーっとしてしまう

そんなふうに、なんとなく不調を感じてはいませんか?

冷房のきいた部屋で過ごす時間が長くなるこの季節、実は、“からだの外”は涼しくても、“自律神経”は乱れやすくなっています

自律神経って何をしているの?


自律神経は、私たちが意識しなくても体のバランスを保ってくれている神経系です。

交感神経:昼間や活動中に働き、体を「オン」にする

 副交感神経:夜やリラックス時に働き、体を「オフ」にする

この「オン/オフ」機能をうまく切り替えながら、
心拍・呼吸・血圧・体温・発汗・消化・排泄といった、生命を保つ
あらゆる機能を調整しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6zlkncL8

投稿者情報

会員ID:6zlkncL8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:DA7stpOT
    会員ID:DA7stpOT
    2025/08/01

    お医者さん目線の自律神経のお話、とても勉強になります。 夏バテなのかなんとなく不調…だったのですが、自律神経の乱れだったのかもしれません。 有益な情報をありがとうございます☺️

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者

    2025/08/01

    コメントありがとうございます。なんとなくの不調が、自律神経の影響であることは意外と多いです。記事がご参考になったとのこと、とても嬉しいです。暑い夏が続きますが、どうぞ無理せずお過ごしくださいね😊

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者