• 投稿日:2025/08/02
☆読書感想文対策 ☆ほったらかしライティングのススメ☆

☆読書感想文対策 ☆ほったらかしライティングのススメ☆

  • 2
  • -
会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約4分で読めます

みなさま、こんにちは!

 今日は夏休みの読書感想文、どうやって書くんですかい問題について解説します。

 でまぁサムネの画像は読書感想文のシンボルマークなんですが、謎のキモい人間のような、そうでないような?生きもが鼻にやたら長い棒を突っ込んでいるように見えますな。


 なぞですわ~・・・・


 作文系の課題はある程度ですが、チャッピーやパプちゃんに頼るってのもありかと思いますけど、なんか後ろめたいし、「おまえAI使ったろ?」ってバレバレになるし。

 それに自分で書いがほうが経験になるでしょう。


 しか~し、何を書けばいいのか思いつかんのですけど~っていう方が10人中11人くらいいますよね。

スクリーンショット 2025-08-02 091618.jpg

 でも大丈夫!

今日はその解決方法、お伝えします。

 

 結論、「方向性だけ決めたらすぐ書かずにほったらかす」というもの。

 なんと先送りしようって話です。


 ひらめき工場「デフォルトモードネットワーク」を活用し、読書感想文をうまく書く方法をお伝えします(❁´◡`❁)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません