• 投稿日:2025/08/03
【Dr.Suzukaの健康学】第28話 夏の“隠れ脱水”にご注意を

【Dr.Suzukaの健康学】第28話 夏の“隠れ脱水”にご注意を

会員ID:6zlkncL8

会員ID:6zlkncL8

この記事は約5分で読めます

── 暑さに負けない体をつくる、「水分と塩分バランス」の整え方

こんにちは、内科医のスズカです。

「ちゃんと水は飲んでいるはずなのに、なんだか体がだるい…」
「夏って、水分どれくらいとったらいいの?」
「夏は特に足がつりやすくなる」

──そんな疑問や不調、あなたにも心当たりはありませんか?

暑い夏には、単なる“水分不足”だけでなく、体内の「電解質(ナトリウムやカリウムなどのミネラル)」のバランスが崩れやすくなり、
さまざまな体調不良が引き起こされやすくなります。

まずは「水分をとること」が第一歩

私たちの体の約60%は水分でできています。
汗や尿だけでなく、呼吸でも少しずつ水分は失われています。

特に夏は、

気温上昇による発汗

冷房による乾燥

知らぬ間の水分蒸散

これらが重なり、「喉が渇いた」と感じる前に体はすでに水不足になっていることもあります。

朝起きたらコップ1杯の水を飲む
こまめに少しずつ飲む
入浴前後や寝る前にも意識して水分をとる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6zlkncL8

投稿者情報

会員ID:6zlkncL8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2025/08/07

    Suzukaさん 隠れ脱水怖いですね、清涼飲料水を飲んでも良いケースがとても勉強になりました😃 糖分が多いから糖尿病の方などは注意が必要ですよね💦 参考になりました♪

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者

    2025/08/07

    コメントありがとうございます!ご指摘通り、糖尿病の方は糖分に注意が必要ですね。脱水の程度にもよりますが、糖尿病の方はスポドリよりも経口補水液や水➕塩分の活用がおすすめです。暑い日が続きますので、体調崩さないようお気をつけくださいね。

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者