• 投稿日:2025/08/04
【Dr.Suzukaの健康学】第29話 夏バテって、腸からくる?

【Dr.Suzukaの健康学】第29話 夏バテって、腸からくる?

会員ID:6zlkncL8

会員ID:6zlkncL8

この記事は約3分で読めます

──「だるさ」「食欲不振」「軟便」は、腸からのSOSかも

こんにちは、内科医のスズカです。

毎年、夏になると感じるなんとなくの不調──
・胃腸がもたれる
・食欲がわかない
・なんだかお腹がゆるい
・眠りも浅くて、疲れが抜けない…

それ、「夏バテ」だと思っていませんか?

実はその背景に、“腸の機能低下”が隠れていることがあるのです。

なぜ夏に「腸の不調」が起きやすい?

腸は、外からのストレスに敏感な臓器です。

特に夏は、

冷房や冷たい飲み物による内臓の冷え

水分・塩分のバランスの乱れ

暑さによる自律神経のアンバランス

食生活の偏り(炭水化物中心、野菜不足など)

こうした要素が重なり、腸の血流が低下し、ぜん動運動が落ちたり、
腸内環境が乱れたりしやすくなります。

お腹が冷える?詰まる?─ 夏の“腸のタイプ別SOS”


「便秘」も「下痢」も、腸のSOSサイン。特に夏には、以下の2タイプが
よく見られます。

タイプ①:「冷え」からくる ゆるいお腹

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6zlkncL8

投稿者情報

会員ID:6zlkncL8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:V6Vh3tJF
    会員ID:V6Vh3tJF
    2025/08/04

    まさに今、お腹が絶不調で困っていました泣 記事のようにきっと内蔵が冷えているんだろうなぁと思いつつ・・・ 腸に優しい生活をしたいと思っているところです。 有益な記事をありがとうございました

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者

    2025/08/04

    コメントありがとうございます。この暑さですから、体調もきついですよね…。腸の不調、お辛いと思います。記事が少しでもヒントになれば嬉しいです。どうかお大事になさってください。

    会員ID:6zlkncL8

    投稿者