• 投稿日:2025/08/10
【Outlook効率化】定型メールを2クリックで作成する方法

【Outlook効率化】定型メールを2クリックで作成する方法

  • 2
  • -
会員ID:LWGhDRcU

会員ID:LWGhDRcU

この記事は約6分で読めます
要約
毎日送信している定型メールってありますよね。 本記事では、定型メールを2クリックで作成する方法を紹介しています。 本業を効率よく片付けて、副業時間の捻出にお役立ちできると幸いです!

定型メールはどこから呼び出しますか?

毎日送信しているメールってありますよね。
社内への報告メールや取引先への返信メールなど...
メールBOXの「下書き」に保存したり、テンプレートを作成して「フォルダを選択」から呼び出したり。
使い回すために保存していくと、どんどん増えていくんですよね^^;


でも定型メールの量が増えると探すのにも時間がかかっちゃって...💦
何かいい方法はないのーーー?って思ったことはないでしょうか。

ChatGPT Image 2025年8月10日 09_41_16.png同じ疑問を持ったことがある人は、この記事を読んでみてください。
「タブ」から定型メールを選んで、簡単に作成する方法をご説明します。どれだけ量が増えても楽チンに作成できますよ。

設定方法は3ステップ

完成図はこちら。
「定型1」タブの「在宅開始」アイコンをクリックすると、

完成図2.png在宅開始メールが作成されるので、確認して送信ボタンを押します。

完成図3.png設定方法は3ステップ
①定型文を作成し、テンプレートに保存する。
②テンプレートを呼び出すマクロを作成する(とても簡単&コピペで完成)
③Outlookのタブにアイコンと名前を表示させる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LWGhDRcU

投稿者情報

会員ID:LWGhDRcU

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません