- 投稿日:2025/08/10

この記事は約6分で読めます
要約
毎日送信している定型メールってありますよね。
本記事では、定型メールを2クリックで作成する方法を紹介しています。
本業を効率よく片付けて、副業時間の捻出にお役立ちできると幸いです!
定型メールはどこから呼び出しますか?
毎日送信しているメールってありますよね。
社内への報告メールや取引先への返信メールなど...
メールBOXの「下書き」に保存したり、テンプレートを作成して「フォルダを選択」から呼び出したり。
使い回すために保存していくと、どんどん増えていくんですよね^^;
でも定型メールの量が増えると探すのにも時間がかかっちゃって...💦
何かいい方法はないのーーー?って思ったことはないでしょうか。
同じ疑問を持ったことがある人は、この記事を読んでみてください。
「タブ」から定型メールを選んで、簡単に作成する方法をご説明します。どれだけ量が増えても楽チンに作成できますよ。
設定方法は3ステップ
完成図はこちら。
「定型1」タブの「在宅開始」アイコンをクリックすると、
在宅開始メールが作成されるので、確認して送信ボタンを押します。
設定方法は3ステップ
①定型文を作成し、テンプレートに保存する。
②テンプレートを呼び出すマクロを作成する(とても簡単&コピペで完成)
③Outlookのタブにアイコンと名前を表示させる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください