- 投稿日:2025/08/05
この記事は約4分で読めます
要約
日本の選挙や首相交代、
関税変動など短期的な出来事に
株価は左右されることがありますが、
長期投資においては本質的な業績や
企業価値を重視するべきだという内容です。
はじめに
こんにちは、鼻つぶれぱぐ男です。
このブログでは、金融機関や周囲の人がなかなか教えてくれない、思わず「へぇ~」と言いたくなるようなお金の話を、40歳でリタイアした私が日々の配信でお届けしています。
本日のテーマは、「選挙による日本株への影響」についてです。
選挙の影響は一時的。長期的には気にしない
まず結論から言います。
選挙や首相交代といった政治的イベントが日本株に与える影響は、短期的にはあるかもしれませんが、長期的にはほとんど関係ないと考えています。
現在のように自民党が過半数を割って他党と連立を模索する不安定な政治状況や、
石破首相の去就問題、関税の引き下げ発言など、政治の動きはたびたび株価に影響を与えます。
ですが、それらは「一時的なノイズ」にすぎないと私は思っています。
株価の上下よりも「業績」が大事です
個別株を買うときに一番大切なのは、「企業の業績」です。
もちろん、株価が下がって割安になったタイミングで買うという手法もありますが、
続きは、リベシティにログインしてからお読みください