• 投稿日:2025/08/07
「いい会社の株を“ほどほど”の値段で買う」長期投資の基本とは?

「いい会社の株を“ほどほど”の値段で買う」長期投資の基本とは?

  • 2
  • -
会員ID:I5t5faHW

会員ID:I5t5faHW

この記事は約4分で読めます
要約
長期投資で大切なのは、 業績が安定している良い会社の株を、 割高すぎず割安すぎない“ほどほど”の価格で買うことです。 旬なテーマにはサテライト投資で順張りを意識し、 コアには堅実な個別株を選びます。

はじめに:40歳でリタイアした私の投資スタイル

このブログでは、金融機関が教えてくれない、でも「へぇ」と思える身近なお金の話を発信しています。

私は40歳でリタイアし、日々の生活費や将来の安心のために、投資を続けています。

今回のテーマは「いい会社の株を、ほどほどの値段で買う」ことについてです。

コア・サテライト戦略とは?

私は現在、「コア・サテライト戦略」を採用しています。

コア投資は長期保有を前提とした堅実な個別株やインデックス。

サテライト投資は短~中期のトレンドに乗る投資です。

サテライト部分については、現在の米国市場が割高と判断し、キャッシュポジションを多めにしています。

タイミングを見計らって順張りで投資する方針です。

サテライト投資の考え方:順張りで“旬”に乗る

サテライト投資では基本的に順張りを重視しています。

いわゆる「トレンドに乗る」スタイルです。

投資期間は中期〜長期(3〜5年程度)を想定。

短期トレードは基本的に合わないと考えています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:I5t5faHW

投稿者情報

会員ID:I5t5faHW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません