- 投稿日:2025/08/07

この記事は約2分で読めます
要約
メイクは自己表現であり、他者への気遣いでもあります。自分がどう見られたいのか、どうしたらそこに近づくのか、まず自分を知ってみましょう!
まずは顔の形
①顔の横幅を1として額の生え際から顎先までの長さが1.4が標準
丸顔か面長かの判断基準です。
②目や鼻や、くちびる、眉の形に丸みがあるか、直線的か。
丸顔で、パーツが直線的だとフレッシュな印象、
パーツに丸みが強いと可愛い印象、
面長で、パーツが直線的だとクール
パーツが丸いと女性らしい
ざっくり4つに分かれましたが、パーツの位置でも、印象がかなり変わります。
目と目の間が近い方(目と目の間に目が一つ入るのが標準)は少しきつそうに見える。離れていると、のんびり優しい雰囲気が出る。目尻が上がっているか、下がっているかでも、人の印象は変わります。そこで、美人に近づくための地図があります。
③ 宝の地図❗️これに寄せていくと、美しくなる。
『魅力』というのとは、少し違います。
例えば、ハガキの縦横の比、時計がいつも10時10分を指している様などの、見ていて、心が落ち着く位置を表しています。
他に、世界各国、美の基準は様々ですが、唯一ひとつだけ共通なのは、左右対称である事。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください