• 投稿日:2025/08/09
  • 更新日:2025/08/09
リウマチと共に歩む足の痛みとの闘い〜フットケアで見えた希望の光〜

リウマチと共に歩む足の痛みとの闘い〜フットケアで見えた希望の光〜

会員ID:aRXAgKdZ

会員ID:aRXAgKdZ

この記事は約3分で読めます
要約
約20年前の足の手術後、痛みが再発。 それは骨の変形からできたタコと魚の目が原因。 フットケアを受け痛みが劇的に軽減。 再手術を避けるためケアを続けることを決めた。

再び訪れた足の痛み

こちらからお読みいただいても大丈夫ですが

ノウハウ図書館「リウマチの私が痛くない靴に出会うまで」の続編となります🤗


アルカの靴を履き続けて約10年

「もう大丈夫」と思っていた私の足に、また痛みが走りました

実は約20年前、足の変形で手術をしたことがあります

あんなに痛い手術をし、4週間も入院したのに

でも持ったのは1年だけ・・・

またすぐに元の形に戻ってしまいました

再手術なんて絶対いや!😭

また元に戻るかもしれないし・・

痛い足を引きづりながら騙し騙し靴の調整で凌ぐ日々の始まりです

痛みの正体

何が痛いのか想像がつきますか?

変形した中足骨(足の指の付け根あたり)が足の裏側に飛び出し

その骨を守ろうとタコ🐙ができ

タコに圧がかかり魚の目🐟ができます

その魚の目が足をひきづるほど痛いのです

魚の目?そんな大したことないんじゃないの?と思われるかもしれません

私もそう思っていました😅 でも実際は想像以上

地元の整形外科で魚の目を除去してもらうも

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aRXAgKdZ

投稿者情報

会員ID:aRXAgKdZ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:W8dreXP9
    会員ID:W8dreXP9
    2025/08/19

    リウマチというワードは知っていましたが具体的に何がつらくて苦しいのか知らなかったので勉強になりました 事情を知らずにフェスではたくさん一緒に歩いてもらってありがと🥲 めったに使うことはないですが 私は日常の角質除去では ファイブセカンズシャイン というガラス研磨の商品を使用しています こちらも御用命があればオフィスにお待ちします。笑

    会員ID:aRXAgKdZ

    投稿者

    2025/08/19

    いえいえ、リウマチについて知らない方は多いと思います。 フェスの日もちゃんと予防してましたから大丈夫ですよ👍 椅子もたくさん出てたので助かりました🤗 何でも情報知っているのね🤣 フェスでいっていたことは本当だった(驚) ファイブセカンズシャイン、私の引き出しにも入れました

    会員ID:aRXAgKdZ

    投稿者

  • 会員ID:NxD0UYQ0
    会員ID:NxD0UYQ0
    2025/08/13

    じろゆきさん、リハビリのいい先生に巡り会えて本当に良かったですね!! 読んでるだけでも、当時の痛みの辛さが伝わってきました😢 諦めずに、自分に合う先生や道具(靴)を探すことって本当に大切だと感じました。 タメになる記事をありがとうございます!!

    会員ID:aRXAgKdZ

    投稿者

    2025/08/14

    コメントありがとうございます! 本当に痛くて・・同じく悩みがある方のヒントになれば良いと思い投稿しました。痛みを我慢して歩いているとほかの部分も痛くなり悪循環でした😢ご参考になれば幸いです😊

    会員ID:aRXAgKdZ

    投稿者