• 投稿日:2025/08/13
  • 更新日:2025/08/14
盆捨離のすすめ。お盆休みに心も暮らしも心地よく整える断捨離習慣

盆捨離のすすめ。お盆休みに心も暮らしも心地よく整える断捨離習慣

会員ID:syjzujWY

会員ID:syjzujWY

この記事は約5分で読めます
要約
断捨離で、暮らしと心をリセットしませんか。実はお盆休みは、断捨離にぴったりのタイミング。今回は、暑い季節でも無理なく進められる断捨離のポイントと進め方、習慣化のコツをご紹介します。

はじめに

暑さのピークを迎えるお盆休み。

外に出るのもためらうこの時期こそ、おこもり時間を“暮らしのリセット”に使ってみませんか。

わたしが毎年続けているのは、お盆休みに断捨離する「盆捨離(ぼんしゃり)」習慣

SNSで偶然見かけたこの言葉に惹かれ、試してみたのが3年前のことです。

いざ実践してみると、年末の断捨離よりも落ち着いて取り組め、しかも片付け効果は抜群。

それ以来、わたしにとっては“夏の恒例行事”になっています。

この記事では、お盆休みの断捨離をスムーズに進めるコツや続けやすい仕組みを、実体験とともにご紹介します。

フェスや帰省など夏のイベントがひと段落したら、クールダウン代わりに「盆捨離」で空間も気持ちも整えていきましょう。

お盆休みだからこそできる、心と暮らしのリセット

23565855_s.jpgお盆や夏休みは、実は断捨離にぴったりのタイミングです。

年末のように慌ただしく予定に追われることもなく、ゆったりとした気持ちで片付けに向き合えるのも、この時期ならではの魅力。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:syjzujWY

投稿者情報

会員ID:syjzujWY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:EZzwyah4
    会員ID:EZzwyah4
    2025/08/17

    AYAさん、素敵な記事をありがとうございます!! 「手放す先を決めてから始める」、これについて、はっとしました‼️ 私は、片付けはしてみるものの、手放す先が決まっていないから、いつも袋に入って部屋の片隅にあるんですよね😂 これでは、部屋はすっきりしないですよね😅 次に片付けをするときには、まず手放す先を決めます👍

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

    2025/08/18

    ころにさん、ありがとうございます☺️ 手放し方を決めておくと、不用品をずっと手元に置いておくストレスがなくなり、片付けが気持ちよく完結できるのでおすすめです✨ お盆休みは終わってしまいましたが、 暑くて外出が難しい夏の日は、ぜひ断捨離に挑戦してみてくださいね🌷

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

  • 会員ID:6d5CnzJ2
    会員ID:6d5CnzJ2
    2025/08/14

    記事を読みながら、知らぬ間にモノがどんどんと増えていく我が家にピッタリのアイデアだと思いました☺️ 成果がわかるように前後で記録を残しておくことや、取り組むスペースはわずかでも良いことで継続・実践しやすくなりますね! 内容には直接関係ないですが、 文章が流れるようにスルスルと入ってくるのに、心地よいリズムがある。 単純に文章力が高くてうらやましいです😉

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

    2025/08/15

    まめだいさん、コメントとお褒めの言葉をありがとうございます☺️ 純粋に、とてもとても嬉しいです✨ ものって魔法のように、自然と増えていくので‥ 定期的に見直す仕組み作りが大切だと感じています🌷 フェスが終わった今こそチャンスですね☺️ ぜひ、楽しく取り組んでみてください✨

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

  • 会員ID:NkhwjC0u
    会員ID:NkhwjC0u
    2025/08/14

    盆捨離という言葉初めて聞きました! 次に繋げられるよう記録を残しておくのもいいんですね。 1箇所ずつ無理なく進めてみます☺️

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

    2025/08/15

    えんぴつさん、コメントありがとうございます☺️ お盆の断捨離で「盆捨離」思いついた方のネーミングセンスにも脱帽です✨普段は耳にしない言葉ですが、不思議と頭に残り、毎年のお楽しみになっています🌷 ぜひ、無理ない範囲で挑戦してみてくださいね☺️

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

  • 会員ID:iV3h6q9j
    会員ID:iV3h6q9j
    2025/08/14

    盆捨離、とても惹かれるキーワードですね✨️ 帰省もないし、お仕事も急遽お休みになったし、と思っていたところにAYAさんの記事を拝読しました。 読んだら無性に行動したくなって、今さっきまで盆捨離していました😊 ずっと「いつか捨てなきゃ」と思っていた食器類や衣類を手放しました。 空間がぽっかり空いて、気分はスッキリ。 盆捨離のあとは美味しい焼き菓子を食べました✨️ 素敵な記事をありがとうございました😄✨️

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

    2025/08/14

    なごさん、コメントありがとうございます!まさにグッドタイミングで盆捨離の紹介ができて良かったです☺️ お盆休みって意外とおうち時間が多かったりして、断捨離のチャンスなんですよね✨ スッキリしたお部屋で、フェスや仕事疲れを癒し、ゆっくり過ごしてくださいね…🌷

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

  • 会員ID:DgdfYbKj
    会員ID:DgdfYbKj
    2025/08/14

    AYAさんの記事、いつも学びになることばかりで 感謝、感謝です✨️ 残すか処分するかだけではなく、処分するものの行き先を決める が今回の一番の学びです。 というのも、家の部屋の一角に処分組が居座っているからです(笑) まずはその子たちの行き先を決めると所から始めようと思います😊 いつもいつも、ありがとうございます💕

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

    2025/08/14

    ぽぽたんさんのお役に立てて嬉しいです☺️ 行き先を決めておくと、断捨離がさらに進みますよね✨ 子供服はお下がり、もしくはメルカリで格安で出品し、今月末までに売れなかったらお掃除用のウエスになる予定です🌷 夏休み期間を活かして、お片付け一緒に頑張りましょう!!

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/08/14

    年末に1回だと、どうしてもやりきれず中途半端になってしまうんですよね💦 盆捨離ってなんだか惹かれる言葉ですね😆💗 毎年の恒例行事にすれば家族とも協力してこなしていけそうです🙏✨️ 私もようやく重い腰をあげ、子供の文具類(クーピーやマーカーなど) をメルカリに出してみました🙏✨️ 1ヶ月待ってダメだったら、潔く手放そうと思います✨️ 私もAYAさんのように、いつもスッキリと居心地のいい空間を作る仕組みを作っていきたいと思います🙏💗

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

    2025/08/14

    つばきさん、コメントありがとうございます☺️ 文具類の断捨離は、まるで無限に続くような地道な作業ですが‥メルカリにも出品され、丁寧に一つずつ片付けを進めているところが素敵です✨仕組み作りも大事ですよね。 わたしは、つばきさんのような美しいNotionリスト作成が目標です☺️

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

  • 会員ID:D5g6A70d
    会員ID:D5g6A70d
    2025/08/14

    フェスから帰ってきて、念願だった解約済み保険の山の書類を処分しましたが、さて次は何をしよう?と考えていたところに、お盆断捨離の投稿がとても参考になりました🙏 今から期間を決めて、取り組もうと思います。 AYAさん、いつもありがとうございます✨

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

    2025/08/14

    ソウママさん、フェスから帰ってきて早速お片付けされているんですね☺️ お盆休みに断捨離!と決めておくと、短期間に集中でき、タスクをクリアできた達成感をしっかり味わえます🌷ぜひぜひ、お子さんと一緒に楽しく取り組んでみてくださいね🌱

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

  • 会員ID:ANTdiwUE
    会員ID:ANTdiwUE
    2025/08/13

    盆捨離、いいですね! ちょうど部屋の片付けをしたいところに記事を拝見したので、残す•手放すの基準を設けてテキパキとすすめたいとおもいます^^ わが家も車で少し行ったところに牧場併設のジェラートやさんがあるので、ご褒美付きで実行します! いつも有益な情報ありがとうございます〜😊

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

    2025/08/13

    くまくまさん、コメントありがとうございます🌱ナイスタイミングで盆捨離の紹介ができ、嬉しい限りです✨ 基準があると判断がしやすく、短時間でも仕分けがサクサク進みます☺️ 牧場の極上デザートをご褒美に…🍨断捨離頑張りましょうね✨

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

  • 会員ID:vbLH6W0q
    会員ID:vbLH6W0q
    2025/08/13

    今こどもたちにごはんたべたら 「盆捨離するよ~盆捨離できたらアイス食べるんだって!!!」 と言ったら、なんの疑問も持たずに アイス!?やる!!と乗っかってくれました^^(思春期中一女子、まだまだかわいい♡) AYAさんのこの投稿のおかげです! 手放す先を決めて実践します! なにができたかまた報告させてくださ~い♡

    会員ID:syjzujWY

    投稿者

    2025/08/13

    しほみさん、即実践さすがです☺️ 娘さんも積極的に参加してくれて嬉しいですね✨ 部屋がすっきりして、みんなでご褒美タイムも楽しめる盆捨離は、毎年恒例にしたいおすすめイベントです✨ 報告も楽しみにしていますね…🌷

    会員ID:syjzujWY

    投稿者