- 投稿日:2025/08/13

この記事は約3分で読めます
要約
夏休みに「勉強より家事」を優先し、兄弟に朝1時間の家事を習慣化。片付けや掃除、料理まで自分でできるようになり、生活力と家族の雰囲気が向上しました。
家事スキルは一生モノ!夏休みに子どもに生活力をつけた話
「すぐ勉強より家事優先」に切り替えた夏休み。ゲームと散らかった部屋の日々をやめ、生活力アップの時間に変えたら…
子どもたちが少しずつ自分で動くようになった実践記です。
「部屋を片付けても、10分後には元通り」「宿題よりも、まず片付けや家事を覚えてほしい!」そんな悩み、ありませんか?
我が家の兄弟は頭は悪くないのに、通知表の「整理整頓」だけは2人そろって「がんばりましょう」。兄に至っては6年連続…母としては笑えない状況でした。
そこで今年の夏休み、思い切って**「勉強より家事優先」**の方針にシフト!朝から家事をやらせる「家事強化プロジェクト」をスタートしたところ、家も子どもも、少しずつですが確実に変わってきました。
💡作戦変更の理由
去年までの夏休みは、朝から勉強 → ゲーム30分 → ダラダラ → またゲームしたくなったら勉強…
その結果、部屋は大荒れ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください