• 投稿日:2025/08/15
  • 更新日:2025/10/12
超簡単なLPの作成方法

超簡単なLPの作成方法

  • -
  • -
どえ@LINE構築・web制作

どえ@LINE構築・web制作

この記事は約3分で読めます

みなさん、こんにちは!

LINE構築をしている「どえ」と言います。

備忘録として学んだことや発見したことを綴っています。

結構当たり前のことも書いてますし

備忘録なので端的に書いてます。生暖かい目でご覧ください^^

"。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜"。゜゜。+。゜*゜。゜。


今日は回答フォームで作る
「超簡単なLP(メニュー表)の作成方法」ついて説明します。

まずカスタムCSSを使って「回答する」ボタンを消します。

カスタムCSSの場所ですが、

共通デザイン>>CSS・js設定>>カスタムCSSになります。

スクリーンショット 2025-08-14 18.19.52.png

赤丸の部分になります。

手順①「回答する」ボタンを消す

スクリーンショット 2025-08-14 18.28.20.png

フォームでLPやメニュー表などを作る場合、
アンケートではなくただのWEBページのように見せたいので
この「回答する」というボタンは邪魔になります。

これは最初から入っているので
消せないと思っている方も多いですが

「カスタムCSS」にコード入力すると消すことができます。

スクリーンショット 2025-08-14 18.37.32.png

上記画像のように

.btn{
 display: none;
}

とコピペして入力してみてください。

スクリーンショット 2025-08-14 18.41.31.png

「回答する」ボタンが消えました!

これで好きなデザインを書ける、

真っ白いキャンパスの出来上がりです^^

見出しや画像を配置してメニュー表を作成することができます。

一つ一つ文字や画像を作成してもいいですが

※最終的に回答ボタンが押されないので、アンケートが記録されることもないですし、通知「アンケートに回答しました」のようなものも来ません。


手順②CanvaでLP画像(メニュー)を作成する

夕日 グラデーション スマホの壁紙.png今回はこの画像をCanvaで作成しました。

サイズは1080×1920pxにしました。
「スマホ画像」と検索すると色々出てきます。

長くなるようなら1920pxより、もっと大きくしてください。

幅は1000前後がいいと思います。

スクリーンショット 2025-08-14 23.07.52.pngお好みで

「画面の横幅いっぱいに画像を表示する」にチェックを入れます。

視認性が上がるのでオススメです!

以上です^^

Canvaで自由に作成できるのでどんな要望にも対応できます!
今回はデザインをする人には刺さるかも知れませんね。

構築者としては、リッチメニューやリッチ画像だけではなく

メニュ表もお願いしたいところです^^

"。゜゜。+。゜*゜。゜。+。゜"。゜゜。+。゜*゜。゜。

今日はここまでです。

間違いや質問あればコメントください^^

👇スキルマーケットにも出品しています。

分からないことがあればご相談ください^^

https://skill.libecity.com/services/26676

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

どえ@LINE構築・web制作

投稿者情報

どえ@LINE構築・web制作

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません