- 投稿日:2025/08/19
この記事は約2分で読めます
要約
家族やパートナーのいびきが気になる方へ
ざっくり睡眠時無呼吸症候群検査の流れを紹介します🤗
こんにちは!じろゆきです😸
今回は「夫のいびきがうるさすぎて…」検査から病気確定までの様子を記事にしました☺
夫のいびきがうるさすぎる!
夫のいびきはとにかく爆音。
ぐーぐー…と寝ていたかと思うと、急に止まります。
そして数秒後、**「フゴ!!」**と勢いよく呼吸を再開。
会社の研修では、同室の方に枕を投げつけられる
友人との旅行では、必ず一人部屋
「被害者の会」ができそうな勢い(笑)
そんな様子を見ていて、私は思いました。
「これ、病気なんじゃない?」
呼吸器内科を受診
まずは、近所の入院施設がある病院🏥の呼吸器内科へ。
そこで勧められたのは、自宅でできる簡易検査でした。
自宅で睡眠時無呼吸症候群の簡易検査
数日後、自宅に検査キットが到着。
1.器具を鼻や体につける
2.睡眠中の呼吸・いびき・体の動きを測定
3.二晩検査する
4.検査キットを機関に返送
さて、気になる検査結果は…!?
予想通りの結果
やはり、睡眠時無呼吸症候群の疑いが強いとのことで一泊二日入院しての精密検査を行うことになりました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください