- 投稿日:2025/08/15

「鍵屋ってどうやってなるの?」
この仕事をしていると、よく聞かれる質問のひとつです。
実は私自身も、最初から鍵の世界に詳しかったわけではありません。
むしろ、まったくの未経験からスタートしました。
右も左も分からず、工具の名前すら知らないところから少しずつ技術を身につけ、気づけば今こうして鍵の仕事をしています。
鍵屋になる道はひとつじゃないということ。
ここでは、私が見てきた“いくつかのルート”を紹介します。
① 鍵屋に就職して学ぶ
一番現実的で多い道です。
私の周りにも「未経験で入社 → 現場で研修 → 独立」という流れをたどった人がたくさんいます。
現場でお客様の家や車を前に「どう開けるのか」「どう直すのか」を間近で学べるのは、やはり大きな強み。
ただ、最初のうちは給料が低かったり、独立に制限がある場合もあるので、その点は覚悟が必要です。
② 学校・講習に通う
短期集中で基礎を学べる「鍵の学校」などもあります。
私が取った道はこれです。ただ学校は主要都市にしかないため経済的負担が大きいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください