• 投稿日:2025/08/15
🔑🔑鍵屋になるには?5つのルート🔑🔑

🔑🔑鍵屋になるには?5つのルート🔑🔑

会員ID:qx2KNXFo

会員ID:qx2KNXFo

この記事は約3分で読めます
要約
🔑鍵屋になる道は1つじゃない! 就職、学校、独学、フランチャイズ、育成枠など様々なルートがあります。大事なのは現場経験。未経験からでも一歩踏み出せば道は開けます。

「鍵屋ってどうやってなるの?」
この仕事をしていると、よく聞かれる質問のひとつです。

実は私自身も、最初から鍵の世界に詳しかったわけではありません。
むしろ、まったくの未経験からスタートしました。
右も左も分からず、工具の名前すら知らないところから少しずつ技術を身につけ、気づけば今こうして鍵の仕事をしています。

鍵屋になる道はひとつじゃないということ。
ここでは、私が見てきた“いくつかのルート”を紹介します。

① 鍵屋に就職して学ぶ

一番現実的で多い道です。
私の周りにも「未経験で入社 → 現場で研修 → 独立」という流れをたどった人がたくさんいます。

現場でお客様の家や車を前に「どう開けるのか」「どう直すのか」を間近で学べるのは、やはり大きな強み。
ただ、最初のうちは給料が低かったり、独立に制限がある場合もあるので、その点は覚悟が必要です。

② 学校・講習に通う

短期集中で基礎を学べる「鍵の学校」などもあります。
私が取った道はこれです。ただ学校は主要都市にしかないため経済的負担が大きいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qx2KNXFo

投稿者情報

会員ID:qx2KNXFo

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:y2qEj45D
    会員ID:y2qEj45D
    2025/09/10

    本日、遅ればせながらフェスでのキーチャイルドさんのミニステージのお話をアーカイブで拝聴し、とっっても興味を持ちました。鍵師になるルートを簡潔にな教えていただきありがとうございます。 育成枠についても調べます❗️

    会員ID:qx2KNXFo

    投稿者

    2025/09/10

    ミニステージをきいていただき、さらに図書館まで読んでいただきありがとうございます。 育成枠によかったら応募してくださいね! もしかしたら今は募集してないかもしれないですが、タイミングが合えばぜひ! 女性の鍵屋進出応援しています。 コメントいただき、感謝です。

    会員ID:qx2KNXFo

    投稿者

  • 会員ID:2WUumVVd
    会員ID:2WUumVVd
    2025/08/23

    ありがとうございます。 参考になりました。 週末の空いた時間のみで鍵屋さんになるのはハードルが高いですが 方法を考えます。

    会員ID:qx2KNXFo

    投稿者

    2025/08/24

    ありがとうございます! 何かしらjawおやじさんにとっての 道が見つかることを願っています!

    会員ID:qx2KNXFo

    投稿者