- 投稿日:2025/08/17
- 更新日:2025/08/18

こんにちは。おもちです。
最近何だか体がだるいし重いなぁと思うことが増えました。
「年齢のせいかな🤭」なんて思いながら、ある日足をマッサージしていたら
『えっ、何これ!?』
足首に紫色の細い血管がうようよしているのを発見。
何だか気味が悪くて調べてみると
【細絡】
というワードを見つけました。
わー、またなんか変な病気でもかかっちゃったのかな😣
と、しょんぼりしながら読み進めていると、今の体のだるさに関したことが出てくる、出てくる。
これは放おっておけない!っと思い、私が実践している改善方法お伝えしたいと思います。
細絡(さいらく)ってなに?
細絡。。。
みなさん聞いたことありますか?
私は全く聞いたことがなかったのでチャッピーに聞いてみました。
『細絡』、東洋医学(特に漢方や鍼灸)で使われる用語です。ざっくりいうと皮膚の表面に見える細かい血管が浮き出ている状態のことを指します。細絡は、血液の流れが悪くなって滞り瘀血(おけつ)が起こった時や慢性的な炎症、冷えなどによって現れやすいとされています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください