• 投稿日:2025/08/15
  • 更新日:2025/08/15
壊れる前に知っておきたい|ゲーム機のコントローラー長持ち術

壊れる前に知っておきたい|ゲーム機のコントローラー長持ち術

会員ID:CTbZSmy5

会員ID:CTbZSmy5

この記事は約4分で読めます
要約
任天堂やソニーの純正コントローラーは約1万円と安くありません。 せっかくなら長く快適に使いたいもの。分解経験からわかった6つの長持ち対策をご紹介します。

1. ホコリは大敵

コントローラー内部には、想像以上にホコリが侵入します。

特に侵入しやすいのはスティック周りです。


ゲーム中にスティックの軸が摩耗して粉が出ますが、この粉や外部からのホコリが内部に溜まると、誤動作や接点不良の原因になります。


対策

使用後は引き出しや棚に収納してホコリを避ける。あればエアダスターでホコリを飛ばす。


なければ粉をそっと拭く。毎回ではなく、定期的なお手入れで構いません。


2. ペットの毛に要注意

犬や猫を飼っている家庭では避けにくい問題ですが、ペットの毛は内部トラブルの大きな原因です。


分解すれば、飼育の有無が一瞬でわかるほど毛が入り込んでいることもあります。


静電気や油分で部品に貼り付き、動作不良を引き起こします。


↓動物の毛まみれの内部。清掃も大変です😭

IMG_8132.jpeg


対策

コントローラーはペットが触れられない場所に保管



3. 保管用ケースを活用

Amazonなどで1,000円前後から購入できるハードタイプのコントローラーケースは、落下や衝撃から守ってくれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CTbZSmy5

投稿者情報

会員ID:CTbZSmy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:HGuR24VG
    会員ID:HGuR24VG
    2025/08/20

    ベイシーさん、おはようございます!😊 最近のコントローラーはスティックから故障する、とはよく聞きますが、内部はこんな状況になっていたんですね…😲 コントローラーもより大事に使わなければ、と再認識することができました!💪✨ 今回も有用でステキな記事をありがとうございます!!📚💖

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/08/20

    レビューありがとうございます! コントローラー分解すると、使っていた人のことが色々わかります。 ペットの有無、喫煙の有無、部屋のきれいさ、コントローラーに八つ当たりしてないか、などなど。 結構高い商品なので丁寧に扱いたいところです🤔

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者