• 投稿日:2025/08/16
  • 更新日:2025/09/12
【学長が言われた唯一の迷子はうちの子⁉️】多動症の息子と一緒にフェスに行った時にやった迷子対策はこれ

【学長が言われた唯一の迷子はうちの子⁉️】多動症の息子と一緒にフェスに行った時にやった迷子対策はこれ

  • 5
  • -
会員ID:WUc7DMNE

会員ID:WUc7DMNE

この記事は約3分で読めます

はじめに

私の息子(小一)は多動症です。
多動症とは、

・落ち着きがなく、じっとしていられない

・動き回る

・話し始めると止まらない

・思いついたら衝動的に行動をとってしまう

といった発達障害です。


今回、夫・私・娘・息子の4人でリベ大お金の勉強フェスに行くことが決まった時、

「確実にうちの子は会場で迷子になる」


そう思いました。

もちろん息子から目を離さないようには気をつけていますが、特に広い会場のイベントになると開放感からすぐに走り出すことがよくあります。

そこで私は、当日を少しでも安心して過ごすために、ある1つの準備をして行きました。

ChatGPT Image 2025年8月15日 23_38_01.png

その準備とは

迷子対策に非会員である息子にも名札を作り、その名札に私のリベシティプロフィールのQRコードを載せてお​きました

とても単純な方法ですが、これならスマホで読み取ればすぐに私にメッセージが送れます。

さらに、息子にも事前に

「もし迷子になったら、この名札を見せて『ママに連絡してください』と伝える」
ということを何度か練習させました

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WUc7DMNE

投稿者情報

会員ID:WUc7DMNE

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません