- 投稿日:2025/08/16
結論!!侵入口を塞げ!!
……って言いたいくらい、まずは入れないのが鉄則!
でも現実は、「入ってきたあとに気づく」パターンがほとんどなんですね。
ネズミはただの害獣じゃなく、
・食中毒(サルモネラ)
・家の配線をかじって火災リスク
・ダニやノミを運ぶ
・糞や尿(レプトスピラ菌やハンタウイルス)
など、健康と住まい両方を脅かす存在なんです。
ということで今回は、業者に頼らず実践できる“ネズミ対策の守る力”をプロ視点で解説していきます!
STEP1|ネズミがいるサインを見逃すな!
✅ 天井裏から「カリカリ・ゴトゴト」音がする
✅ フン(米粒〜細長い形)が床や棚にある
✅ 壁や家具の角にかじり跡
✅ 変な臭い、尿のような刺激臭
1つでも当てはまったら、もう侵入されてる可能性大!
STEP2|今すぐできる応急処置(撃退編)
粘着シート設置(定番)
→通り道になりそうな壁沿い・台所・天井裏入口付近に。
※1枚じゃなく、複数枚まとめて並べて“面”で狙う!
続きは、リベシティにログインしてからお読みください