• 投稿日:2025/08/16
  • 更新日:2025/08/26
奨学金を完済(繰上げ返済)しない3つの理由

奨学金を完済(繰上げ返済)しない3つの理由

会員ID:pdL03XzN

会員ID:pdL03XzN

この記事は約3分で読めます
要約
日本学生支援機構の第一種奨学金であれば、無利子&救済制度があります! そのため私は、今回書いた3つの理由から、繰上返済せず計画通り返済することにしました✨ 完済よりも手元資金の柔軟性を大事にした考え方です☺️ こんな考え方もあるんだ、という参考になれば幸いです😁

「借金はするな、早く返すべき」と学長はおっしゃっていますね☺️

ですが、私は奨学金を繰り上げ返済せず、計画通りに返していく選択をしています🤣

それは、この奨学金が日本学生支援機構の第一種奨学金(=無利子)で、家計が厳しくなった時の救済措置もあるため、急いで返さない方がいいと考えたからです✨

ここでは、その3つの理由をご紹介します🙋‍♀️

理由1. インフレ対策になる

私の奨学金は利息がかかりません‼️

そのため、将来の返済金額は今と変わりません😁

一方で、物価は年々上がっていますよね。学長も言う通り、お金の価値は下がっています😞

そのため、たとえば同じ100万円でも将来の方が「実質的な負担」は軽くなると考えました👍

もちろん、完済できるだけの現金もしくは無リスク資産は、生活防衛資金に加えて必要ですよ‼️

理由2. 何かあった場合の保険になる

私が借りている日本学生支援機構の奨学金には、返済額を一時的に減らしたり、返済そのものを猶予できる制度があります😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pdL03XzN

投稿者情報

会員ID:pdL03XzN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/16

    ジョージさん 私も第一種の奨学金を借りていますが、ゆっくり返していこうと思ってます。 子どももおり、お金のかかる時期もあるので。😅 整理されたメリットを読ませていただき、改めて今の方針の再確認ができました。 ノウハウありがとうございます😊

    会員ID:pdL03XzN

    投稿者

    2025/08/16

    レビューありがとうございます✨ そう言ってもらえて嬉しいです☺️ お互い頑張りましょう💪

    会員ID:pdL03XzN

    投稿者