- 投稿日:2025/08/16
- 更新日:2025/08/16

きっかけ
家を建てたとき、何も考えず「毎月売電のお金が入ってくる!最高!不労所得!」と浮かれて太陽光を設置しました。
しかし後にリベシティで学長が太陽光を「毒キノコ」と呼び、おすすめしていないと知って驚きました。
確かに学長の言うとおり、
・初期費用は確実にかかる
・回収は不確実
・リセールが効かず、出口戦略が難しい
・最終的には産業廃棄物になる
まさにその通り。
「しまったなぁ…」と思いましたが、もう付けてしまった以上、撤去は非現実的。
そこで方針を「売るより使う」へ切り替えました。
後悔するより、どう活かすか。 これが大事だと思っています。
我が家の成果
設定を工夫した結果、使用電力と売電量に変化が出ました。
使用量:3495kWh → 2716kWh
売電量:2986kWh → 2553kWh
つまり、使用量が大きく減ったのに、売電量はそこまで減っていないのです。
金額に換算すると、
買電価格:35円/kWh
売電価格:28円/kWh

続きは、リベシティにログインしてからお読みください