- 投稿日:2025/08/17
- 更新日:2025/08/17

はじめに
こんにちは。うさみんと申します。
2019年に、40歳手前で結婚し、気楽な独身時代から、生活も働き方も大きく変わりました。
実家がお金に苦労していたこともあり、「時間とお金をどう使うか」には人一倍敏感でした。
結婚後にまず取り組んだのは、家事の効率化。そこで導入したのが「時短」ではなく「時産」家電です。
単に作業を早く終えるのではなく、「自分が他のことをしている間に時間を産んでくれる」存在。
結果として資格勉強の時間が生まれ、正社員登用試験に挑戦でき、年収は200万円アップしました。今日はその実体験を書いてみます。
私の「時産家電」4種の神器
導入したのは以下の4つです。
・ホットクック(電気調理鍋)
・食洗機
・乾燥機付き洗濯機
・ロボット掃除機
これらを導入したことで、毎日2時間以上の余裕が生まれました。
ホットクック(電気調理鍋)
カレーを作るのに約1時間。決して「時短」ではありません。
でも朝材料を入れて予約すれば、帰宅時間にちょうど出来上がり。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください