• 投稿日:2025/08/18
  • 更新日:2025/08/18
【宿題リスト】教育資金を準備する方法について知ろう|3人子育て家庭のリアルな「貯め時」と「かかり時」

【宿題リスト】教育資金を準備する方法について知ろう|3人子育て家庭のリアルな「貯め時」と「かかり時」

会員ID:Yby0Bz0C

会員ID:Yby0Bz0C

この記事は約9分で読めます
要約
教育費ってどれくらい貯めれば安心?我が家には高3・小6・小3の子どもがいて、今まさに大学受験という「かかり時」の真っ最中。塾代や受験料、下宿費用…想像以上にお金が飛んでいきます。体験談をもとに「貯め時」と「かかり時」を時系列でリアルに紹介します。

「教育費って結局いくら貯めればいいの?」

「大学進学や受験でどれくらいかかるの?」

 親なら誰もが気になるテーマですよね。

 我が家には高校3年・小学6年・小学3年の子どもがいます。

今まさに長男の大学受験シーズンで、お金が飛んでいく「かかり時」に突入😳

(ほんとに「飛ぶ」という表現が正しい。イメージとしてはこんな感じですw)

dollar-2891817_1920.jpgただ、それまでの「貯め時」に工夫してきたことと、リベシティに出会えたおかげで、何とか心の余裕を持って過ごせています😏

この記事では、我が家の「貯め時」「かかり時」を時系列に沿って具体的にご紹介します。

我が家の工夫や失敗談が、記事を読まれている方の参考になれば嬉しいです。

結婚式での親戚のひとこと

子どもができる前の話ですが、結婚式で、酔っ払ったおじさんに言われたことがありました。

「子どもはなぁ〜授かりものやから家庭に来てくれたら、大切に育たてなアカンで〜。宝物やから。」

「でもな~」

「実際、3年スパンで来たら正直キツかったでww」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yby0Bz0C

投稿者情報

会員ID:Yby0Bz0C

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:oMTsYpO4
    会員ID:oMTsYpO4
    2025/08/19

    くもんにサッカー…デッサン教室と…小6と小4の子どもの習い事に毎月6万消えている我が家…今はまだ貯め時なんだっ😭習いすぎている〜!と改めて感じました…。将来の教育費、周りにかかるよ!と言われていてもあまり実感がありませんでしたが、優先順位!想像の2倍の教育費の準備ですね💦 ありがとうございました🥹🙏

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者

    2025/08/19

    みこさん、記事を読んでいただきレビューまでいただきありがとうございました。習い事...我が家には落とし穴でした!いったん始めるとやめにくいというのもあってズルズルと...よく考えればサブスクですもんね😱この記事が参考になったなら我が家の失敗もうかばれます🤣頑張りましょう💪

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者

  • 会員ID:md6UmfFW
    会員ID:md6UmfFW
    2025/08/19

    かずーむさん、これは全ての親に読んでもらいたい記事ですね❗️ > 「これくらいあれば大丈夫だろう!」という金額の1.5倍~2倍くらい用意しておいた方がいいかと思います。 特にこの部分、大いに共感しました😭貯めてあってもギリギリだと感情がついてきませんからかなりの余裕を持たせて確保しておかないと、ですよね💦 私も長男は学資保険&貯蓄でしたが、次男はインデックスで教育費貯めておきます💰 長子が同い年で大学受験生ですね‼️ 試験前後の試算が甘かったのでとても参考になりました。 ありがとうございます。 受験生の親業、がんばりましょー🙌

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者

    2025/08/19

    記事を読んでいただきレビューまで嬉しすぎます!子どもの希望や学力など人それぞれなのでかかる費用は余裕を持って算出したいところですよね😊👍本人と大学の進路について相談した時の第一声は「なりたい職業は医者じゃないよな?」でした🤣お互いリベシティでの知識を武器に乗り越えましょう!

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者

  • 会員ID:ysUyrxhM
    会員ID:ysUyrxhM
    2025/08/18

    実体験、参考になりました! 塾代は講習の費用や教材費が最初は見えないことが多いので危険ですよね。 大学に入ると、PCを買う必要があったり、と思いがけず数十万円の出費があるので気をつけたいですね😨

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者

    2025/08/18

    たろーさん、記事を読んでいただきレビューまでいただきありがとうございます🙇次から次へとお金がかかっていくので支出の中でも管理の難易度が高めですね💧時間も見つけながら将来に備えていきたいですね!PC代もありますね😱

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者