• 投稿日:2025/08/18
たかがSUM、されどSUM──信頼を守る一番シンプルな自動化

たかがSUM、されどSUM──信頼を守る一番シンプルな自動化

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
たかがSUM、されどSUM。自動化は大げさなツールじゃなく基本機能から。信頼を積み重ねる仕事術の第一歩を解説します。

1.はじめに

スクリーンショット 2025-08-18 12.42.00.png

「SUM関数?ただ合計するだけでしょ?」
そう思っている人、意外と多いのではないでしょうか。

実際、まだ =B2+B3+B4+B5… とセルを一つひとつつないで計算している人もいます。
でも行を追加した瞬間に反映されず、「合計が合わない!」と慌てた経験、ありませんか?

この小さな“あるある”から学べるのは──
SUM関数は「ただの足し算」ではなく、仕組み化の入り口だということです。

「小さな工夫を軽視するか、仕組み化の一歩と捉えるか──ここに差が出ます。」

2.SUM関数でできる「小さな自動化」

スクリーンショット 2025-08-18 12.44.39.png

SUM関数の本質は、人間の手作業をExcelに置き換えること

・範囲を指定するだけで自動集計
・行や列を追加しても、自動で合計を更新
・テーブル化すれば、新しい行も勝手に合計対象に

つまり「人がやる足し算作業」を、Excelが肩代わりしてくれるわけです。

そしてこれは単なる便利テクではなく──**仕組みを意識できる人になるかどうかの分かれ道**なんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Lc5Lqkiu
    会員ID:Lc5Lqkiu
    2025/08/18

    今さらSUM関数って、誰でも使えるよ🤣 SUMを押せば自動で計算できるじゃん😝 ↑↑こういう私のような人たちが反省する記事をありがとうございました🙏✨笑 だからこそ属人化しにくい、そんなExcelブックを作ることが本当の"他者貢献"なんだと感じさせられた記事でした🙇‍♂️ ありがとうございました!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/08/18

    煽ってんのかと思った笑 SUM関数を哲学っぽく語ってみました😀 「便利に使う」ってのが第一なので、その辺りを意識してもらえれば!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者