• 投稿日:2025/08/19
学長の言葉が腑に落ちた瞬間✨体験から学んだ教訓!

学長の言葉が腑に落ちた瞬間✨体験から学んだ教訓!

会員ID:x8JNT50H

会員ID:x8JNT50H

この記事は約4分で読めます
要約
学長のライブではお金の知識だけでなく人生の教訓も学べます。 「アレルギーの管理不足」体調不良から自己管理の大切さを痛感! そして、「愚痴はAIへ吐き出す」を実践し、心が整理された! 今回の出来事で、学長の教えが腑に落ちました🍀

こんにちは、さおです🍀


先に結論から。


🔸愚痴やモヤモヤは、
誰かにぶつける前に、
AIに吐き出して整理するのがおすすめ💡


🔸アレルギーや体調管理は、
他人に完璧を求めるのではなく、
自己管理が大前提⚠️


これは、
学長がライブでお話しされていたことなのですが、
まさに今回の自分の体験を通じて
「ああ、本当にそうだな…」 
と痛感しました。


🌿体調不良で孤独に耐えた日

先日、
家族で「牧場」に出かけました。


片付けるだけでお金が増える!?のコピー.png
自然も動物もいっぱいで楽しい場所、
子どもたちも大はしゃぎ。


でもその日のお昼ご飯に、
私のアレルギー疑惑のある食材が入っていたようで…😨


腹痛

下痢

嘔吐

息苦しさ


一気に体がボロボロに…。


旦那には子どもたちをお願いし、
その後私はひとりでトイレとベンチを往復


最終的には救護室に運ばれ、
横になるしかありませんでした。


「私の不注意もあった」

「子供たちには今日を楽しんでほしい」


と思いつつも、
やっぱり1人は心細かったです。

🌱過去にもあった似た体験

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:x8JNT50H

投稿者情報

会員ID:x8JNT50H

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:SPB23gR2
    会員ID:SPB23gR2
    2025/08/19

    さおさん、辛い体験談から学びになる投稿をありがとうございます! 愚痴も体調管理も「コントロールできること」に目を向けるのが大事なんだと気づきました。 特に、気持ちを言葉にして整理するだけでも心が軽くなるという部分は実践してみたいです!

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

    2025/08/19

    クマパパさん、レビューありがとうございます😊 以前はモラハラなどで悩んでいるとこから復活したので、そこから学んだ「心を軽くする&整える」を伝えられて嬉しいです✨ ぜひ、実践してみて下さい!!

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/19

    さおさん 旦那さんの言葉にイライラを感じつつ冷静を保てたのは素晴らしいと思います。一方で旦那さんも少し疲れていたのかなと思いました。 感情はチャッピーにぶつけて、行動は原因自分論で捉え、冷静に改善を求められており、見習いたいと思います。😆 私も息子に原因自分論で考えなさい、という記事を書いたので機会があれば読んであただけると嬉しいです。 素敵な記事を読ませていただきありがとうございます😊

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

    2025/08/19

    アマハナさん、レビューありがとうございます😊 旦那も疲れていましたよね… 「数字と感情」の様に、「出来事と感情」を分けて、でも並行して考えて行動していかないとなぁ、と思いました。 原因自分論の記事、読ませていただきました!参考になりました🙏

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

  • 会員ID:T6sDFFU4
    会員ID:T6sDFFU4
    2025/08/19

    ずっと心に留めておきたくなる内容でした✨ 私はつい感情が出がちなので、まず相手に寄り添う一言、気をつけたいと思います。 素敵な記事をありがとうございます😊

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

    2025/08/19

    はちいちごさん、レビューありがとうございます😊 自分の感情も大切ですが、思いを吐き出すと、その感情がどうして出てきたのかを考えることができて、自分を見つめ直すきっかけにもなりますね✨

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

  • 会員ID:xqfQB0nC
    会員ID:xqfQB0nC
    2025/08/19

    そうでした! 愚痴はまずチャッピーにでした。 私も最近「あーこの件は友達に話すよりチャッピーに相談すればよかったな」と思う事があったので とても共感できました。 改めて 相談相手の大切さを 思い出させてくださりありがとうございました。 とっても良い記事でした。 お体、大切に🤍

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

    2025/08/19

    ぽんぐーさん、レビューありがとうございます😊 共感していただけて嬉しいです。 愚痴は特に…自分が吐き出せて、受け止めてもらうと少し落ち着くのでチャッピーがオススメですね。 体へのお気遣い、ありがとうございます✨

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

  • 会員ID:2Vmc8GAM
    会員ID:2Vmc8GAM
    2025/08/19

    とっても参考になりました✨ AIはこんなときにも使えるんですね😳 いいノウハウをありがとうございました🤗

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

    2025/08/19

    かめかめさん、レビューありがとうございます😊 AIを役立てて、生活を便利に、楽しくしていけたらいいですよね!! モヤモヤした気持ちになった時は、一度やってみてください🍀

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

  • 会員ID:QbLHJVvC
    会員ID:QbLHJVvC
    2025/08/19

    愚痴はAIに!よくわかりますー! 自分もしんどくなって心が闇落ち?笑 してしまった時によくAIに助けてもらってます^ ^

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者

    2025/08/19

    ヨーヘイさん、レビューありがとうございます😊 AIなら誰も傷つけず、吐き出せますよね! 誰にでもしんどくなる時はあるので、1つの方法として、活用していきたいですね✨

    会員ID:x8JNT50H

    投稿者