• 投稿日:2025/08/19
  • 更新日:2025/08/19
大学教員になるためには○○が必要〜体育・スポーツ分野からの体験談〜

大学教員になるためには○○が必要〜体育・スポーツ分野からの体験談〜

会員ID:5fw36BsX

会員ID:5fw36BsX

この記事は約7分で読めます
要約
好きな研究を仕事にし、海外学会で世界と繋がる──そんな大学教員の魅力の裏には、博士号取得や任期制の厳しさも。自由と挑戦に満ちたキャリア、そのリアルをお届けします。

今の仕事内容、私の立場と分野



ここで書くのは、体育・スポーツ分野での大学教員の話です。分野によって事情はだいぶ違うので、その点はご承知ください。


私はいわゆる「ゼミ」を持っていません。なので卒論の直接指導をしたり研究室を運営したりしているわけではなく、主な仕事は次の3つです。


授業:学生にスポーツ科学の知識や考え方を伝えること

研究:自分の専門テーマに取り組み、学会や論文で発表すること

学内業務:委員会や大学運営の手伝い



研究も教育も、大学という組織を回す仕事も、全部が教員の役割なんです。



そもそもなぜ大学教員になろうと思ったか



最初は高校の先生になるつもりでした。でも「もう少し勉強してみたい」という気持ちが強くなり、大学院に進むことにしました。


そのに大学教員という仕事に惹かれた理由は、


・好きな研究(スポーツに関すること)を仕事にできること

・裁量労働制で時間を自分で調整できること

・国際学会などで海外に行けるチャンスがあること

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5fw36BsX

投稿者情報

会員ID:5fw36BsX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/19

    大学教員への道筋、利点や難しさを教えていただきありがとうございます😊 私は研究者に憧れましたが、27まで学生でいられる余裕がなく、就職しました。 進路に悩んでいる方の参考になる記事ありがとうございます。🙏

    会員ID:5fw36BsX

    投稿者

    2025/08/19

    レビューありがとうございます! 27まで学生って、冷静に考えると恐ろしいリスクですよね…。 私自身も大学院に入るまでどのようなルートで大学教員になるのかを知りませんでした。 この記事がみなさんの知見を広げ、進路選択の一助になれば幸いです!

    会員ID:5fw36BsX

    投稿者