- 投稿日:2025/08/20
- 更新日:2025/09/30

こんにちは!
ランキング大好き、アマハナです。
この記事では、「優先順位を上げることで行動を変える」私の習慣についてお伝えします。📚️
🔽 やらなきゃいけないことがあるのに、つい後回し…😱
🔽 どれから手をつけていいかわからず、結局何も進まなかった…😱
そんな経験はありませんか?
この記事では、私が大学時代に体験した「じゃがいも事件」をきっかけに編み出し、シンプルだけど効果的な「優先順位を意識して行動に移す方法」をご紹介します。
じゃがいも事件
一人暮らしをしていた大学生時代、私は親元(秘境高知)を離れて上京し、自由な時間を過ごしていました。
起きる時間も寝る時間も自由、遊んだりバイトしたり、たまに勉強もして、自分だけの自由な時間でした🗽
二度寝するのも自由です。🤭
一方で、負担に感じることもありました。今までは親に頼りきりだった家事を自分でやる必要がありました。(当たり前ですが😅)
自炊、部屋の掃除、洗濯など、やらないといけないなーと思いつつも最低限に留め、規則正しいとはいえない(ダラダラした)生活を送っていました。
ある日、実家から送られてきたじゃがいもを食べようと、カレーを作って食べました。🍛
我ながら美味しく作れたと思いつつ満足していましたが、その日の夜、激しい腹痛に襲われました。ベッドの上で一人もがきつつ、トイレとベッドを往復する一夜でした。あの日のお腹の痛みは忘れません。
翌日の夜もカレーライスを食べました。🍛
(いや、何か気づかへんのかーい!😓)
その日の夜も激しい腹痛に襲われました。あの日のお腹の痛みは忘れません。(デジャブ)
ベッドの上でもがきながら、何かおかしいと思いました。(遅)
痛みに耐えながら気づいたことがありました。
あのじゃがいも・・・送られてきて相当時間経ってる・・・。
はい、気づきました。
腹痛の原因は古くなったじゃがいもでした。(知ってる。)
この経験を通して、ダラダラするのも度が過ぎると命に関わると学びました。
やるorめっちゃやる!どちらか選択する必要があるんです。(知ってる。)
命の危機を乗り越えた私は対策を考えました。
頭の中(意識レベル)で優先順位を操作する
ダラダラした生活を改善するにはどうすればよいか?🤔
それは私にとって、気の進まないタスクをこなすにはどうすればよいか?、ということでした。
一方で「楽しいこと」は自然に行動できますよね。
「楽しいこと」って優先してやろうと思いますからね。
つまり、行動できている事は優先順位ランキング1位なんだと思いました。
ここで、私は逆にしてもいけるのでは・・・?と考えました。
やるべきタスクを頭の中で優先順位第1位にすれば行動できるのでは?
と考えたわけです。
具体的に言うと、次のような感じです。
朝、朝食を作らないといけないのに、二度寝しそうになったとき、まずは頭の中でドラムロールを鳴らします。(演出も大事😂)
そして、ランキングボードをイメージして、
⭐️優先順位ランキング⭐️
--------------------------------
1位 二度寝
2位 三度寝
・・・
圏外 朝食作り
--------------------------------
圏外にある「朝食作り」を無理矢理にでも上に引っ張って、堂々の第1位に繰り上げます。
⭐️優先順位ランキング(修正版)⭐️
--------------------------------
1位 朝食作り
--------------------------------
このように「圏外にある気のすすまないタスク」を無理やり1位に引き上げるイメージを持つと、そのあと不思議とすんなり行動に移せるようになりました。😳
あとはこの一連の流れを反復して習慣化するだけです。💪
そうです。炭治郎や悲鳴嶼さんがやっている反復動作からの全集中と一緒です。(違うか🤣)
なお、私は全集中の呼吸は使えません。(知ってる。)
やらなければならない事がたくさんあるときでも、この方法は使えると思っています。
効率を意識して複数のタスクを上手く組み合わせて消化できる方には必要ありませんが、私にそれはできません。
一度にできるのはひとつだけ、そう割り切っています。
多少効率を落としてでも、やりたい事、やるべき事を1つ1つこなしていくことが大切だと思っています。
一歩踏み出したい時にも有効
⭐️リベシティに入会するとき
⭐️オフィスを初めて訪れるとき
⭐️オフ会に初めて参加するとき
⭐️何か新しいことを初めるとき
少しの勇気が必要だと思います。
そんなときも、頭の中でドラムロールを鳴らして、そのタスクを第1位に引き上げるんです。
そして、行動に移しましょう。
まとめ
大学生時代に経験したじゃがいも事件が私の生活習慣や行動を見直すきっかけとなりました。
✅️ 意識レベルで優先順位を第1位に上げる!
✅️ 実際に行動に移す!
私はこれを習慣化して、目の前のやるべきことに取り組んできました。💪
とは言っても大げさなことではなく、「掃除しよう」「起きよう」「勉強しよう」といった小さなことにも使えます。
少しの工夫で行動は変えられる。
この記事が、あなたが一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
学長の「はよやりやー」が聞こえてきそうですね。😂
最後までお読みいただきありがとうございます。
「いいね」や「レビュー」で感想をいただけると、とても励みになります。😊