• 投稿日:2025/08/22
  • 更新日:2025/09/30
【未納・免除】期間有りの老齢基礎年金を満額にする方法

【未納・免除】期間有りの老齢基礎年金を満額にする方法

会員ID:SZnqO2bE

会員ID:SZnqO2bE

この記事は約7分で読めます
要約
【未納・猶予】で老齢基礎年金の満額(480月)に満たない場合、追納や任意加入制度などで掛け金を納めることで、老齢基礎年金を将来満額受け取ることができます。多くの方にとっては、やはり老後の生活を支える大きな柱である基礎(国民)年金。その方法をしり、賢明な選択の一助となれば幸いです。

まだ間に合う「老齢年金」の満額受給へ

国民年金は国内に住む20歳以上60歳未満すべての人が加入する公的年金制度です。40年間(480ヶ月)を納めると、65歳時点で満額の老齢基礎年金が給付されます。

令和7年度の老齢基礎年金の満額で83万1700円と厚生労働省から公表されています。もし、未納や学生時の猶予期間などがあれば、満額は支給されないことになります。

「未納」や「免除・猶予」期間がある場合、その後に追納できる場合とできない場合があります。さらに、60歳を過ぎても年金額を増やす手段として「任意加入」という制度が存在します。

未納や免除の追納方法に加えて、特に60歳以降に検討できる任意加入についてお伝えします。

将来の生活を支える柱となる老齢基礎年金を、今からでも満額支給に、または近づける方法を理解しておくことは、お金を「増やす」「守る」力につながります。ひとりひとり状況が違うため、年金については本当に複雑ですが、大切な「あなたの年金」です。理解し、賢明な選択の一助となれば、嬉しいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SZnqO2bE

投稿者情報

会員ID:SZnqO2bE

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:PUUxznS5
    会員ID:PUUxznS5
    2025/08/24

    この記事を読んで、私も60歳では満額受給できないことを知りました! ちゃんと払ってるつもりだったので、びっくりです〜〜。 すごく参考になりました!

    会員ID:SZnqO2bE

    投稿者

    2025/08/24

    ちもっちさん、こんにちは〜 しっかりもののちもっちさんに、参考になったと言ってもらえてよかったです〜。本当に誰も教えてくれないですからね〜 これも「守る力」と理解したうえで、最良の方法をとりたいですね 投稿した甲斐がありました!ありがとう〜

    会員ID:SZnqO2bE

    投稿者

  • 会員ID:Ju0WhTlD
    会員ID:Ju0WhTlD
    2025/08/23

    あねむさん 素晴らしい記事、とても複雑だけど今になって年金問題は大切だと思います 皆さんにも是非読んで頂きたいですし、私にとっても すごく勉強になりまりました もう一度社会保険事務所に聞きに行きたいと思います。

    会員ID:SZnqO2bE

    投稿者

    2025/08/23

    ももかつこさん、読んでくださり、コメントありがとうございます❣️ かつこさんのお悩みを聞いて、記事にしたいと思ったテーマなので感謝です〜🤗 ありがとうございました🙏

    会員ID:SZnqO2bE

    投稿者

  • 会員ID:UChIX9zR
    会員ID:UChIX9zR
    2025/08/23

    あねむさん〜 学長も元をとりやすいと仰っている国民年金について、自分の場合は?と思っている方に刺さる素晴らしい記事ですね✨ 本当に複雑な年金制度を、図解も入れてわかりやすくまとめて解説してくださり、ありがとうございます🙇🏻‍♀️ ブックマークしておいて、我々世代でも「どうしたものか…」などお困りの方がいらしたら、紹介させていただきますね🙏

    会員ID:SZnqO2bE

    投稿者

    2025/08/23

    ロビンさん、こんにちはー! 読んでいただいて、レビューまでありがとうございました! 周りの友だちも誰も知らなかったので、この知識は必要と思って布教??してますー 知った上で、それぞれに最適な選択をしていただければ何よりだなーと🤗 ありがとうございました🙏

    会員ID:SZnqO2bE

    投稿者

  • 会員ID:5Ojo5QCm
    会員ID:5Ojo5QCm
    2025/08/23

    まさに私も学生時代任意の時代で、納付してなかった組です😅このような手段があったこと知らなかったのですごくありがたい🙏!年金、社会保険、税金とーってもややこしいですね😩わかりやすい解説ありがとうございました😆✨️

    会員ID:SZnqO2bE

    投稿者

    2025/08/23

    かずさん、レビューありがとうございます! そーなんです、学生任意加入の時代の方は,ご存知ないかも、と思ってこれだけは書きたい〜と思いつつ、ややこしさになかなか筆が進みませんでした💦 喜んでいただけて、甲斐がありました💕嬉しいです〜 ありがとうございました🙏

    会員ID:SZnqO2bE

    投稿者