- 投稿日:2025/08/22
- 更新日:2025/09/30

転職や就活をする時、「給与」「福利厚生」「勤務地」など、大きな条件ばかりに目が行きがちですよね。もちろんそれも大切ですが、実際に働き始めて「こんなはずじゃなかった!」と後悔するのは、もっと細かいところだったりします。
今日は、私自身の経験や周囲の声から、「細かいけど見逃せない会社チェックポイント」をまとめてみました。稼ぐ力を発揮するためには、まず自分に合う環境を選ぶことがとても大事です。
1. 社内の清潔さ(トイレは必ずチェック!)
オフィスがきれいかどうかは、実は働きやすさに直結します。
机や床が片付いているか、古い書類や荷物が山積みになっていないか。さらに可能であれば「トイレ」をチェックしてみるのがおすすめ。トイレが清潔に保たれている会社は、社員のことをきちんと考えているケースが多いんです。逆にトイレが雑然としていると、社員の健康や快適さを後回しにする社風が透けて見えることもあります。
2. 掃除の仕組みはどうなっている?
「社内清掃を誰が、どんな方法でやっているのか」も意外と重要です。
・社員が持ち回りでやるのか?
・専任スタッフがいるのか?
・終業時間内にサッと済ませるのか?
大掃除がある会社もありますし、「終業後に残業扱いで掃除する」なんてケースも。掃除ひとつとっても、その会社の働き方や人の扱い方が見えてきます。
3. 歓迎会・飲み会・忘年会はある?
社交の場が好きな人には楽しいですが、苦手な人にとっては大きなストレス要因になります。
「歓迎会や忘年会は毎回必須参加なのか?」「自由参加なのか?」も事前に分かると安心です。最近は飲み会が減っている会社も多いですが、まだまだ文化として残っているところもあります。
ここをチェックしておかないと「断れなくて余計な出費や時間がかかる」ということになりかねません。
4. 休みの届け出方法
「休みたい」と思った時、すぐに申請できるのか、それとも紙で細かい手続きを踏まないといけないのか。これは見逃せないポイントです。
特に子育て中や介護をしている人にとっては、休みの柔軟さは仕事を続けられるかどうかに直結します。
「急な発熱でも大丈夫そうか?」という視点で見ると安心です。
5. 残業の実態と繁忙期
求人票には「残業月20時間以内」と書かれていても、実際には毎日定時後に仕事をするのが当たり前…なんて会社も。
大事なのは「実際に残業がどのくらいあるのか」「繁忙期はいつか」を聞いてみることです。
例えば「決算期だけ忙しい」「イベント前だけ残業が増える」など、事前に知っておくだけで心構えができますし、自分のライフスタイルと合わせやすくなります。
6. 休憩時間の環境は?
意外と軽視されがちですが、休憩時間の環境はめちゃくちゃ大事です。
・休憩室はあるのか?
・椅子や机はきちんとあるのか?
・エアコンが効いているのか?
・うるさい場所じゃないか?
特に「休憩時間をちゃんと確保できるのか」は必須チェックポイント。忙しさのあまり「休憩なしで働くのが当たり前」という会社も存在します。体を休められる環境があるかどうかで、長く働けるかどうかが変わります。
まとめ:細かいけれど、ここが超大事!
転職や就活のとき、会社選びで大切なのは「働く自分が想像できるかどうか」です。
表向きの条件だけでなく、掃除や休憩時間、社内行事などの“細かい部分”に目を向けることで、実際に働き始めたときのギャップを減らせます。
「稼ぐ力」を発揮するためには、まずは健康で安心して働ける環境が必要です。細かいけど大切なチェックポイント、ぜひ次の会社選びに活かしてみてくださいね。