- 投稿日:2025/08/22

1.はじめに
・65歳からの年金受給開始と初めての入金体験
思った以上に多く感じる。しかしこれは税引前の金額
2.年金受給額と最初の印象
・思ったより多い?と感じた最初の入金
・“手取り”ではないという振込年金から天引きされない 支払いに注意
3.年金から天引きされない支払いがあることに注意
(1) 住民税支払い処置
・年4回の普通徴収(別途支払い)
(2) 介護保険料支払い処置
・初めの3回は普通徴収でその後は口座引き落とし
(3) 健康保険支払い処置
・口座振替が完了するまでは毎月または年一括で振込
(4) 掛け捨て生命保険など 支払い処置
・(毎月払い、年一括)任意の支払い
(5) 所得税 支払い処置
・退職後に「給与所得の源泉徴収票」を会社から入手し
翌年、自分で確定申告の手続きが必要
4.思った以上に手間がかかる「支払い管理の煩わしさ」
・給料天引きの会社員時代との違い(初めは天引き無し)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください