- 投稿日:2025/08/24
- 更新日:2025/08/24

はじめに
YouTubeのホーム画面では、画面に表示されているサムネイル画像が自動で動画に切り替わり、勝手に再生されてしまいます。
この「サムネイル画像の自動再生(以降、「サムネイル再生」と呼びます)」とはどこのことを指しているのか、わからない方も多いと思うので、下記画像でイメージをしてもらえればと思います。
自動再生の対象となるのは、スクロールをした際にスマホ画面上の上部に位置しているサムネイル画像です。
また、PC版にいてはカーソルをサムネイル画像の上に持ってきた際に自動再生されます。
サムネイル画像の自動再生をオフにすべき理由
オフにした方がいい理由は下記の2つです。
YouTubeの使い勝手が悪くなる
YouTubeのホームを開いたままにした際や、スクロールする間の数秒でも、意図せずにサムネイル再生された動画は、視聴履歴として残ってしまいます。
YouTubeは、それらの視聴履歴から、自分に興味がありそうな動画をある程度パーソナライズして表示してくれます。
例えると、、、
あなた :FX投資を勧める動画がサムネイル再生され、視聴履歴がつく
YouTube:「この人は、FX投資にも興味があるのか!」と学習する
あなた :YouTube上に、FX動画がたくさん表示されてしまう
ということになってしまうのです!
これによって、自分が一番興味のある動画の表示量が減ってしまい、本当に見たい動画を探しにくくなってしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください