- 投稿日:2025/08/24
この記事は約2分で読めます
家族への安心メモ、を作ろうを思ったきっかけ
「終活」って聞くと、ちょっと重く感じませんか?
でも、年齢に関係なく、『もしも」は誰にでもあります。
ちょっとしたケガや入院で、生活がガラッと変わることも。
そして現実問題、お金は必要です。自分の銀行口座、保険のことは、家族、大切な方たちは把握できていますか?
「縁起でもない」と思うとつい後回しにしがちですが、今の暮らしに感謝しつつ、少しだけ向き合うことが大切だなと思いました。
私が作ったのは、書類や情報の簡単メモです。エクセルでも手書きでもOK。
「家族への安心メモ」の内容
項目内容例(書類は保管場所も記載)
①名前
②生年月日(西暦がおすすめ)
③血液型、持病、かかりつけ医等
④緊急連絡先
⑤マイナンバー
⑥保険会社
⑦銀行口座、証券口座
⑧クレジットカード
⑨年金手帳
⑩サブスク
⚫️自分が伝えておきたい項目を考えて、メモを作ってみましょう。
面倒なら、書類の保管場所だけでもOKです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください