• 投稿日:2025/08/25
  • 更新日:2025/10/10
うんざりを解決!無料でできる迷惑DM対策!

うんざりを解決!無料でできる迷惑DM対策!

あいこ@初心者ライバー

あいこ@初心者ライバー

この記事は約2分で読めます
要約
迷惑なDMは「受取拒絶」と書いて、署名または押印するだけで返送可能。 郵便局・ポスト・配達員に渡せば送料は相手負担。ゆうメールのみ有効でクロネコDM便は不可。 簡単で配慮ある方法です。

迷惑なDM、届いていませんか?

何かをキッカケに登録してしまった名前&住所等の個人情報。

そこから永遠に届く迷惑なDMの嵐。

皆様はどうしていますか?

そのまま捨てたり…

シュレッダーで細かくしたり…

ケシポンで見えにくくしたり…

ハサミで裁断したり…

とにかく処理に時間を使うのって嫌ですよね。

とっても簡単で、なるべく相手に配慮した方法をご紹介します。


用意するもの

・ボールペン

・メモ用紙(なくても大丈夫)

・赤ペン(なくても大丈夫)

以上!笑


何をしたらいいの?

メモ用紙に「受取拒絶」や「受取拒否」と書きます。

郵便物に直接書いても大丈夫です。

段落テキスト - 2.png「フルネームで署名」か「押印」します。

以上! たったこれだけです。笑


「受取拒絶」や「受取拒否」は黒文字でも問題ありませんが、郵便局員さんが見やすいように赤文字にして四角で囲っています。


そして、これを

・ポストに投函する

・郵便局の窓口に持っていく

・配達担当者さんに渡す

と送り返してくれます。

いずれの方法でもOKで、送料は発送元の負担になります。

勿論これだけでも大丈夫なのですが…


少し手間ですが+αでしている事

相手方に住所も名前も知られています。

発送元に戻った時、受け取る方も人間です。

念の為、反感を買わないように、私は一言添えるようにしています。段落テキストのコピー - 2.pngちょっとした心遣いで避けられるトラブルは避けましょう。


1つだけ気を付けて

郵便局の「ゆうメール」なら、この方法で大丈夫なのですが

ヤマトの「クロネコDM便」には対応していません。

当たり前の事なのですが、私はよく見ていなくて💦

クロネコDM便に「受取拒絶」をしてしまった経験があります💦


ほんの一手間で、本当に迷惑DMがなくなります。

是非お試しくださいね。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

あいこ@初心者ライバー

投稿者情報

あいこ@初心者ライバー

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FXKFV4Qq
    会員ID:FXKFV4Qq
    2025/08/31

    そんな方法で受け取り拒否出来るんですね、知りませんでした。

    あいこ@初心者ライバー

    投稿者

    2025/08/31

    良かったら受取拒否してみて下さいね。

    あいこ@初心者ライバー

    投稿者