• 投稿日:2025/08/25
  • 更新日:2025/08/25
営業管理職の私が、学生に伝えた商談の基礎テクニック

営業管理職の私が、学生に伝えた商談の基礎テクニック

会員ID:OitcCWHH

会員ID:OitcCWHH

この記事は約4分で読めます
要約
ディーラーで営業一筋17年。車を売り続けて販売台数でいうと1200台以上。今年から管理職になりましたので、直接売ることはなくなりましたが、先日、職場に来たインターン大学生にノウハウを聞かれましたので、大学生にもわかる基礎の技術を書かせていただきます。誰かの参考になりますように。

営業の基本を聞かれて学生でもわかるように簡単に

先日、インターンに来た大学生に商談ロープレの課題が出ており

ちょっと課題のレベルが高すぎやしないかい?

と思いながらも、指導するキッカケをいただき

営業の基礎を改めてまとめることになりました。

私なりの見解ですが、基礎基本のスキルを

学生でもわかりやすいようにまとめたつもりです。

営業に興味がある方や、営業に行き詰まっている方に

少しでも役に立てたら嬉しく思いこの場で、共有させていただきます。

今の生活をさらに良くする為に、その金額を払う価値を伝えられるか

「モノ」の価値は人それぞれ。

「高い・安い」の感覚は人それぞれ。

例えば車が300万円と聞いて、どう思うかは人それぞれなんです。

スライドドアが欲しい人は、スライドドアが無い200万円の車は買わないけれど

スライドドアがある300万円は買う。

車が壊れそうな人は300万円でもすぐ買うし

今の車が気に入っている人は200万円でも買わない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OitcCWHH

投稿者情報

会員ID:OitcCWHH

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:znvmpZcN
    会員ID:znvmpZcN
    2025/08/25

    ありがとうございます。 商談などは数をこなすと見えてくるものがありますよね。 わたしも答えやすいように質問をしています。 AとBならどっちの方がいいですか、など。 選んだ答えに対して、そうですね。私もそちらが個人的に好きです、みたいな共感のあとに、話が進んだりします。 やはり基本を知って、それをすこしずつ使っていき、自分の技にしていく実践が大事だと改めて、認識しました👍

    会員ID:OitcCWHH

    投稿者

    2025/08/25

    コメントありがとうございます。 共感と提案はコミュニケーションの基本とも言えるかもですね。 コメントをいただき、アウトプットが大切なことも改めて感じさせていただきました!

    会員ID:OitcCWHH

    投稿者