• 投稿日:2025/10/31
  • 更新日:2025/11/01
おすすめの耳栓・イヤーマフ【聴覚過敏対策】

おすすめの耳栓・イヤーマフ【聴覚過敏対策】

  • -
  • -
会員ID:XoKtHjpN

会員ID:XoKtHjpN

この記事は約6分で読めます

🌿周囲の音が気になって集中できない・眠れないことありませんか?

飛行機や新幹線で周りの音が気になる…
勉強したいのに、家族が見ているテレビの音量が大きくて集中できない…
同居人のいびきがうるさくて眠れない…

そんな時に使える、音の対策グッズをご紹介します。

🌿聴覚過敏の話

私は、自閉スペクトラム症(ASD)の特性で聴覚過敏があり、日常の音からストレスを受けやすい体質です。
大きな音はもちろん、複数の音が混ざり合うのも苦手で、その場にいるだけでどんどんエネルギーを消耗します。
そのような状況をできるだけ回避するために、対策グッズを使って生活しています。
音からの刺激をコントロールするだけで疲労が緩和されるので、人混みや大きな音がする場所で疲れやすい人にも、耳栓やイヤーマフはオススメです。

🎧loop earplugs『Quiet 2』

概要

一番よく使うのがこの耳栓で、常に持ち歩いています。
優しいカラーで悪目立ちせず、荷物にもならないため重宝しています。
イヤーチップが4種類ついていて、自分の耳にフィットする大きさを選んで使えます。
少し値が張りますが、高品質です。
数年使っていますが、ほとんど劣化していないです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XoKtHjpN

投稿者情報

会員ID:XoKtHjpN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません